進研学習会ブログ

私立高校推薦・センター入試

2019.01.10

伊藤です。

冬期講習も終わり、Ⅲ期の授業が始まりました。一息つく暇もなく来週は私立高校の推薦入試(16日)です。

推薦入試と言っても特待入試、奨学生入試、公立併願特待入試など私立高校によってさまざまです。

推薦入試ならば当日は「面接だけで終わり」なのですが、特待生、奨学生を選ぶ入試では3教科または5教科の入試が行われます。

当日の得点で授業料が免除だとか施設費も免除とかが決まるワケなので、しっかり力を出してほしいものです。

また、19・20日は大学のセンター試験が行われます。ウチの塾では4人が受験するのですがかなりのピリピリ感が出てきました。

伊藤「60%取れれば、ギリギリ宮教、秋田が狙えるよね。いやー取りてーなー」 館山Aさん『4日・5日の河合のテスト(Kパック)では57%だったんですよねー』

育英Bくん『怖いっす、普通に受ければ何とかなると思うんですけどねー』 伊藤「そうだよね、普通にやれれば受かる計算なんだけどねー。3年前のこともあるしねー」 この生徒は中3時に新みやぎ模試でA判定を連発していたにも関わらず、ナンバーに落ちてしまった経験があります。

高3受験生担当の講師陣もかなり力が入っています。 個別ゼミの時間が終わっても入試当日までにすべきことなどアドバイスしています。

中3私立高推薦受験者も高3センター受験者もしっかりと健康管理をして、万全の体調で受験してほしいものです。 

2018 おやじから一言 VOL6

2018.12.19

12月です。キミらの私立受験校が決まりましたな。これでまた一つ高校生に近づきました。一部の人は公立前期の受験校も決まり、さっさと2月上旬に合格を決めてしまいたい、と考えているのでしょうね。そういえば、今年はなんか私立高校を第一志望にしている人が増えました。他の塾の先生に訊(き)いても、「そうそう今年は私立第一が多いよね」というような声をけっこう聞きますね。何人かの人に同様の質問を投げかけても「けっこういますよ。私立推薦のヤツ。特待とかで授業料がいくらか安くなるから、とか。大学に推薦で行きやすいから、って言ってました。」とのこと。 実際、私立高校の方が指定校推薦やら宗教上の推薦などが多いのも事実だ。今現在のみやぎ模試偏差値が45以下の者で大学進学希望ならば私立に行った方が有利である。まあもちろん私立と言ってもいろいろあるからすべての学校とはいわないけどね。英数国などの主要教科の授業数が多いのも理由の一つだ。まあ、いろいろな考えがあるわけで、それなりにみんなは高校選びを真剣に考えてくれたと信じている。後期公立高校受験校については2月初旬までに自分の内申と模試の成績とでちゃーんと家族で話し合っておきましょう。
 12月と1月は私立受験校の過去の入試問題をガツガツとやらなければならん。もちろん公立前期受験者は私立に加え、前期入試の過去問もやらなければならん。
そんでそんで冬期講習の予習もやっていかなければならないのだから、本当に忙しいですね。特に私立受験校が2つとも5教科の学校でしかも公立前期も受けます!という人だとかなりハードなことになっちゃいますな。でもその分、1月中に理社までガッチリ勉強することになるので、後期公立に向けての勉強にはなるんだけどね。まあとにかくみんなしっかりと受験生らしくこの12・1月を乗り越えていこうぜ。
 ここで、受験に関する怖い話をしよう。よく読んでくれ。
むかーし昔の話ではない。毎年ある話だ。
東北高校、尚絅、育英などほとんどの私立高校ではスライド合格制というシステムを取っているよな。尚絅の文理を第一志望にして、その文理がダメだったとしても総合進学で合格するというのがスライド合格だ。もちろん総合進学もすべってしまい不合格ということも当然ありえるが…。また、一般入試で良い点数を取ったら奨学生になれる学校がある。東北高校の創進コースは入試で250点以上とればS特待、240点以上でA特待というすばらしい制度がある。一般入試で奨学生というのも今では城南、聖和、常盤木、ドミニコ、宮城学院、育英などなどけっこうあるんだよね。このスライド合格と一般入試で奨学生というのが受験生にとってはすごく良いシステムなんだけど、怖いところもあるのよ。
例1,自分より成績が下だと思っていた奴が自分と同じ高校・コースを受験。友だちは合格、自分は不合格でスライドして下のコースで合格。
友人A「やったー、合格したぜ。とりあえず良かった―。ねえねえスガちゃんも受かったでしょ?だっていつも俺より成績良いし…。」
スガ「オレは…、スライドでー」
友人A「えー、信じられねー(笑)、俺よりいつもスガの方が上なのにー(笑)。なんで、なんでー(笑)(笑)、ねー何でよー教えてー(笑)」
チャリで立ちこぎしながら全力で後ろからぶつけたくなるほどウザい。でもそれはできないので給食に下剤を入れるべ。
例2,自分と同じくらいのヤツが私立一般入試で特待合格。自分は特待なしの合格。
ツンツン「オレ、マグレだと思うけど特待Aで合格してさー。ビックリしたよ。お母さんも喜んでくれてさ、昨日の夕飯はカレーとカラアゲとエビフライ、あと刺身だったよ。スガちゃんも特待でしょ?」
スガ「いや、俺はただの合格。」
ツンツン「えースガちゃん特待じゃなかったのー、絶対おれマグレだわ―。ヤベー、絶対ありえねー。スガちゃんがダメで俺が特待かよー。ねーなんで(笑)もしかしてオレ神ってる(笑)?」
チャリンコに二人乗りして、後ろからぶつけたいけど、自分も後ろに乗っているアユムも痛いので、やはり給食に下剤か…。
本当にイライラするがどうしようもない。なんでアイツが特待で俺がただの合格なんだべ。と、自分の合格が喜べない状態になってしまう。
私立の場合はあまり内申書が重視されない。つまり、本番での得点が勝負なのだ。前から言っている通り私立の問題はクセがある。きちんと過去問をやった者は実力通りの得点をゲットすることができる。一方テキトーにやった者は本番の問題がとても難しく見えるハズだ。そんで、みや模試ではB判定だったのに、結果は下のコースにスライド…、てなことになったりする。どうだ?怖い話だろ。特に前述のスガとツンツンのようなことになると精神的にかなり乱されてしまい、後期公立の勉強をしなければならない時期にイライラが募ってしまい、勉強がはかどらない、ということにもなりかねない。そうならないように過去問を仕上げていきましょうね。
 インフルエンザの予防注射は受けただろうか。インフルは受験生にとってツンツンの次に怖い存在だ。「インフル」というと何となくカワイイ名前だが、「伝染病の一種」といえば怖さ倍増である。昨年いやまだ年を越していないので今年の話だが、1月から3月まで本当に長い期間、インフルが流行りつづけましたねー。4月になっても学級閉鎖というのがありました。中3生は部活もないので体力的にかなり落ちているし、嫌いなお勉強というストレスによっても弱っていることは間違いない。しかも中3生は多少風邪気味でも無理して学校に行くのよ。勉強の面でみんなに遅れたくないからだ。そんでその弱っている身体で登校。ウィルス保菌者のセキ、くしゃみで体内にウイルスが侵入。ダウン! ということになっちまう。まあ、予防注射をしていてもかかるときはかかってしまうが、重さが全然違う。注射をしていればつらいのは1、2日程度だ。3500円程度で買える幸せの薬だ。まだ予防注射をしていない人はさっさと予約してブスッと注入していただきましょう。
それでは今回の結果をお知らせしましょう。その前に前回のショボかった結果をふりかえりましょう。
●新みやぎ模試 11月度

 
全体 58 56 49 59 57 279
55 64 51 62 59 290
SS 48 53 50 51 51 51

いやー、最悪でした。11月で会員平均SS51とは今までなかったんじゃないかなー。本当に悪かったわー。
そんで今回12月は…
●新みやぎ模試 12月度

 
全体 57 43 45 51 47 243
60 49 48 57 49 263
SS 51 52 51 53 51 52

ひえー、なんと!これは良くないですな。勉強量は増えているんだろうけど、周りの人たちもガツガツとやっているんだよ。そう簡単にはここから上がらんぞ。計画的に私立の過去問をやりながら、自分の弱点を確認しつつ、その穴埋めをしていかないといかん。残された時間はあまり長くない。受験生には正月なんぞない。初売りに行くヒマがあったらお勉強しなさい!
 

今回12月模試で自己ベストの偏差値をたたき出した連中はこいつらだ!


名前 中学 7月 8月 9月 10月 11月 12月
AAAAAAA 54 52   56 58 63
BBBBBBB   52 59 56 58 62
CCCCCC 50 51 54 52 52 56
DDDDDD 45 42 46 44 42 47
EEEEEEE 34 40 45 42 44 47
FFFFFFF 40 39 36 38 33 41
GGGGGG 29   28 27 28 32

さあー次の模試は1月6日だ。キミらのみや模試受験もこれが最後だ。今度の模試はほとんどの中3生が冬期講習の流れのまま受験することになる。おそらく受験者数も最大になるだろう。ここで自己ベストの偏差値を出したら自信になるよな。逆に志望校の合格判定が50%以下ならばそれなりに苦しくなってしまう。
まずは冬期講習だ。宿題とか手を抜くなよ。しんどいかもしれないがここが勝負時だ。 
業務連絡1
普段、個別ゼミの会員は私立過去問をどんどん進めましょう。
業務連絡2
繰り返しになるがインフルの注射をまだうっていない人はさっさと注入してもらうべし。

 

降雪

2018.12.12

鈴木です。

12月中旬ともなると、さすがに雪がチラつくようになりましたね。
昨日の帰りは約1時間ずーっと降雪の中の運転でした。


11月中旬くらいから“タイヤ交換”をしなきゃと思いつつ、なかなかタイミングがないまま12月に突入。
12月に入ると天気予報で『週末に雪』よ予報がチラホラ。
さすがにヤバいと思い、休みの日に思い切って(?)家の近くのGSに電話したところ…

「本日△△時から対応できますよ♪」

…スムーズに事を成しえました!
※今回は単純なタイヤ交換ではなくチョット面倒なタイヤ交換(?)だったので、思いの外サラっと終わって安心しました。

その翌日からさっそく(?)雪が降りましたので、今回はギリギリ間に合いました☆

…昨冬からスタットレスタイヤを履き潰すつもりで履き続けていたので、交換前に雪が降っても何とかなると思っていました。
でも、交換後、燃費が下がったということからも、やはりタイヤの溝が減っていたのだろうなと…。


何にしても、来週末から始まる講習会前に不安材料が一つ減らせたので良かったです。



……それはそれとして……

風邪ひきました(爆)
講習期間中じゃないのがせめてもの救いか!?とも思いますが。
日曜日に違和感を感じ、
月曜日に発熱(悪寒)&軽い咳。
火曜日に鼻水&軽い咳で、
水曜日(本日)はのどが痛いです。
あと、全体を通してお腹の調子も良くないような…?

今年の風邪はこんな症状かもしれません。

高3・中3・小6の受験生のみならず、皆さん体調管理を万全に。


 

2018 おやじから一言 vol.5

2018.11.22

おやじから一言は塾長イトウが模試の度に中3会員に発行している。 もちろん「本物」は生徒の実名である。

しかし、ここでは匿名とさせていただきます。 そうそうこの「おやじから一言」は文章の形体がごちゃごちゃですので予めご了承ください。

いやー朝晩と冷えるねー。ワシの趣味ナンバー1のバイクもそろそろ終わりですな。また来年の4月になったら一緒に遊ぼうね。という感じだな。まあ、ワシのことはどうでも良い。
キミらに前から言っているように今月は私立受験校、公立前期受験校を決定し、それを学校に伝えなくてはならない。何人かの生徒に「私立、もう決まったか?」ときいているが、例年よりあまり迷っている者は少ないような気がする。私立受験校でまだ迷いがある人はこちらも一緒に考えるので面談時にでもいや授業後でもこちらに話してちょうだいな。
さて、さっそく今回の模試の結果を見てみるべ。と、その前に前回の模試結果を確認だ。
●新みやぎ模試 10月度

 
全体 54 47 52 57 51 261
53 58 56 60 54 280
SS 50 55 52 51 51 52

9月がSS53だったのが、10月に52に下がっちゃったのよね。これじゃ、マズイよな。そんで第一回の二者面談をしたな。「今度の11月模試では何とかSS50を取ってほしいね。内申が3.8だからSS50を取ったら仙台高校を受けてもおかしくない感じになるよ」などと目標偏差値を決めたりしたよな。キミらもそれなりに勉強しているかもしれんが、周りの連中もやっているのよ。もちろん全員が勉強に集中しているわけではない。まあ、2割くらいの者が半年前と同じ程度しか勉強してないんじゃないかな。まあ、そんなもんでしょ。嫌いな勉強を全員が真剣に取り組むとは到底思えない。んじゃ、勉強していない者たちは志望校に落ちるかといえば、それはわからん。勉強していなくても受かるようなところを受ければ受かるわな。現時点でSS57、評定3,7もあればこれから多少サボっても富谷くらいになら受かるんじゃないのかな。どこの高校でも構いません!親もどこでもあなたの好きなところへ行きなさい!というのであれば、あまり努力をしなくてもどこかの高校には入れるべな。しかし、入りたい高校があり、その高校に入るためならなんぼでも努力しまっせ!と言うのであれば、本当に「今」やらなければならん。意識しなくてはならないのが、自分と同じ高校を受験する人たちが今、どれくらい頑張っているか、ということだ。泉(普)を受ける奴がSS40位の者たちがあまり勉強していないのを見て、「おれの方がよほど勉強しているな」と思っているようであれば、全くのアホである。SS56位の生徒で泉を受けるのであれば、平日4時間、休日6時間程度は勉強してほしいものだ。
さて、今回はこんな感じです。
●新みやぎ模試 11月度

 
全体 58 56 49 59 57 279
55 64 51 62 59 290
SS 48 53 50 51 51 51

こりゃ、最悪だな。この時期にSS51とは…。一人ひとりを見ていってもSS5以上下がっている奴が6人もいるではないか。これはちょっとヤバいぜ。もっと危機感をもってやらないとまだ下がるぞ。今、やっている勉強がテストの結果に反映されるのには2ヶ月位かかると言われている。つまり逆算すると今から2ヶ月前。9月の学習状況が今回の結果に出ているということになるのだが、今回ダメだった人たちは心当りがあるのではないだろうか。まずは今回の模試の復習だ。まちがったところの半分でいいからやってみよう。まあ、「僕は今回のSS、合格率で満足です!」という人はやらなくてもいいよ。今の時期になってもやらない奴は何を言ってもやらないんだろうし…。そんな奴は放っておくべ。12月はいよいよ私立過去問の演習が始まる。ここでしっかりと自分が受ける学校の問題傾向をつかもう。古文が必ず出る学校、立体図形に関する問題が必ず出る学校…。私立はクセがあるので、そのクセを見つける意味でもきっちりとやってくれよ。
今回自己ベストのSSをたたき出した奴はこいつらだ。ちょっと少ねーな。

名前(中学)  7月  8月  9月 10月 11月
AAAAAA 八乙女 60 64 59 63 65
BBBBB 南光台 54 52   56 58
CCCCC 付属 51 52 51   54
DDDDD 西山 39 41 44 41 45

むむー、たった4人ですか。しかし、今の時期に自己ベストを出すとはスゴイことですぞ。ハイ、オメデトー。文具とアイス券プレゼントだ。寒いところで食うジャイアントコーンはうめーぞ。みんな次は12月2日、スグ来るぞ。目指せ自己ベスト!
 

昔ウチの塾にいて広瀬高校へ、そして筑波技術大学へ進学したあだ名が「マルちゃん」という鶴中出身の者が早川というこれまたウチの塾にいた者と一緒に9月に顔を見せに来た。
マルちゃんは中学3年時に自分の目が「おかしい、見えない」と感じ、病院へ行った。病名はここでは書かないが、直らない病気だ。目が見えなくなり、夜歩いて電柱にぶつかることもあった。体育の時間でバドミントンをやってもほとんどがカラ振り…。勉強の方はといえば、ウチの塾の万年Cクラスといえば、何となくわかってもらえるだろう。中学卒業後、広瀬高校に進学し、高2時に生徒会の副会長に立候補した。ある時、ウチの塾にきて「先生、ボク生徒会の副会長に立候補するんですが、その演説の原稿を一緒に考えてくださいヨ」「おもしれーな、んだば一緒に考えるべ」その後、いろいろと広瀬高校のことを質問攻めにした。「演説はインパクトが大切だ。ありきたりの真面目な公約では誰も聞く耳をもってくれない。ところで広瀬高校にアイスの自動販売機あるか?」「ないっす」「んじゃ、僕が副会長になったら、アイスの自販を設置します!というのはどうだ?」「良いっすね」 まあこれで副会長になれたとワシは思うのだが、本人は「僕の人柄ですよ」と否定する。この頃にはもう体育ができない状態になっていた。その後、数ヶ月が経ち、今度は「修学旅行が憂うつです」と言ってきた。話を聞くと「医者から修学旅行では白杖(目が不自由な人が使う白いつえ)を使うよう指示された。」らしいのだ。白杖をもっていれば周囲の人たちへはっきりと障害者であることを示せるので、安全度が高まるということなのだろう。しかし、目が不自由な人がグループにいるということは、グループの人たちにいろいろな意味で迷惑をかけてしまうと思っているのだ。確かに駅で階段の上り下りなどは、時間も注意も必要になる。エレベーターを使用する方法もあるが、けっこう時間がかかってしまう。階段一つでもいろいろと考えなければならないのだから、やはり限られた時間を効率よく回りたいと思う人たちからすれば、マルちゃんはちょっと負担になってしまうだろう。そんな気持ちを察しているのだ。
修学旅行が終わり、「どうだった?」ときくと「最悪でした」とのこと。あまり、細かくきいてしまうとマルちゃんもいろいろと思い出してしまうかもしれないと思い、適当に話をはぐらかした。高校卒業後は国立の筑波技術大学に進学。目、耳が不自由な人たちが学ぶ大学だ。朝飯は近くのコンビニに買いに行く。この頃、視野(見える範囲)は左が0、右が1~2%にまで落ち込んでいた。ワシからのLINEに返信があるので、まだギリギリ読めるのだろう。中学時にサッカーをやっていたということもあり、大学ではブラインドサッカー(目が見えない人たちが行うサッカー。ボールに鈴が入っていいる)部に入っている。筑波技術大はブラインドサッカーでは強豪校だ。大学3年になった今年の4月から寮を出て、アパートで一人暮らしを始めた。「目が見えないのに一人暮らしとは…」と単純にワシは驚いたが、本人は「まあ、なんとかやってますよ」とケロッとした感じで言ってきた。「先生、こいつ目が見えないから、床のホコリとかゴミ箱周りが汚いんですよ」と一緒に来た早川が言う。
マルちゃんと鶴中時代からの友人である早川は仙台商業を卒業して大企業の工場で働いている。この早川が時々仕事が終わってから、高速道路を利用して茨城県の筑波までクルマで行くのだ。もちろんマルちゃんに会いに行くために。マルちゃんのアパートの掃除などもしてくるらしい。冷蔵庫にある食品の賞味期限が過ぎたものの処分や賞味期限が近いものを手前にしてくるなどもしてくる。また、ディズニーランドに一緒に行ったりもしている。早川ともう一人鶴中時代の仲間がいるらしいのだが、その者もまた早川と同様にマルちゃんに会いに行っているらしいのだ。マルちゃんはこの2人に対し、感謝しているのだろうが、それは口には出さない。それどころか「僕がいるからディズニーに行っても障害者の特別パスでほとんど待たないで乗れるんだから、感謝してほしいもんですよ。」とマルちゃんが言う。「確かにマルちゃんがいるとかなり助かるわー」と早川が返す。ワシが「マルちゃん、絶叫系って大丈夫なの?」ときいた。「最高っすヨ、目が見えないからものすごく怖くて、楽しいっスヨ」「こいつその特別パスを利用してほぼ待たないでインディジョーンズとか何回も乗りまくるから、こっちは疲れますよ。」早川が笑いながら言う。
仕事が終わって、そのまま筑波へ。おそらくノンストップでも4時間以上はかかるはずだ。仕事が終わって、そのまま筑波はかなり疲れるだろう。本当の仲間がいることがうらやましい。親友がいることがうらやましい。ワシにはそこまでの関係を築けた友だちはいない。キミらはこれから高校生になる。いろんな人たちとの出会いがたくさんあるはずだ。一生涯つきあえる人と出会えれば良いな。だけど、それってやはりハートなんだろうね。ハートが強くて優しくて、他人の気持ちを察することができる人はきっとマルちゃんたちのように「真の親友」ができるんだろう。きっと、早川もその友だちも筑波のマルちゃんのところに行くことが負担ではないんだろうね。一緒に遊びたいから、顔を見たいから行くのだろう。
 今回の「おやじ~」はちょっと受験のことから外れたかもしれんが、「親友とはどういう存在なのか」を考えてほしくて書いてみました。

 

2018 おやじから一言 VOl.4

2018.10.23

おやじから一言は塾長イトウが模試の度に中3会員に発行している。 もちろん「本物」は生徒の実名である。

しかし、ここでは匿名とさせていただきます。 そうそうこの「おやじから一言」は文章の形体がごちゃごちゃですので予めご了承ください。

10月も下旬となりましたな。当たり前だが秋分の日も過ぎ、すっかり日も短くなり、朝晩の冷え込みがだんだん厳しくなってまいりました。こんにちは、あなたの伊藤です。なんて言うと「キモッ」と思われちゃうので、今回だけにしておきましょう。さて、10月の模試が送られてきました。正直な話、勉強している者は上がっていてほしいし、そうでない者は下がってほしいと思うね。そりゃそうでしょ。世の中そんなに甘くないってことを今のうちにわかっておくべきだと思う。テキトーに勉強して上がったからといって、そんなのはたまたま知っていたところが出ました、という「運」が良かっただけの話しで実力ではない。次もウマく「運」がまわってくることを期待して、たいした努力をしないのであれば、そいつは真のバカである。勉強している者は本当に上がってほしい。でもなかなかそう簡単には上がらないよね。過去の「おやじ~」に書いたかどうか忘れちまったが、スポーツも勉強も同じでやりはじめてから結果がついてくるまでには、それなりに時間がかかるもんだ。足が速くなりたい人が、トレーニングを放課後に2、3時間程度して、実際にタイムに出てくるのにどれくらいの時間がかかるのだろう。本人が納得するタイムを出すには、基礎体力アップはもちろん練習方法の工夫なども必要となってくる。まぐれで時々良いタイムが出るかもしれんが、コンスタントに出すには相当な努力とそれなりの時間がかかるだろうな。勉強も全く同じである。キミらの中に「真面目に毎日3時間以上勉強しているのに、全然成績が上がらない。なぜ??」と、いうような悩みを持っている人はたくさんいるだろう。そう簡単には上がらないものだ。しかし、勉強し続けていれば必ず結果は出てくるものだ。最近、何人かこのような悩みで相談を受けた。まずは復習をするよう指示した。模試の復習は当然として、理・社の復習だ。理科社会はやればやっただけ前に行くことができる教科である。語句のまとめもそうだが理科の計算に関する問題は早めにこちらに質問してほしい。次に数学だな。数学は今やっている相似、その次は三平方の定理。両方とも入試に必ず出てくる単元だ。宿題等はガッチリ時間をかけてやってほしい。この「時間をかけて」というところが大事だ。相似、円周角の問題は柔らかいアタマが必要だ。補助線が必要な場合もあるよね。解説を聞けば「なーんだそれで良いんだ」という問題が多いよな。壁を越えたいのなら、分からない問題に最低10分は粘ろう。この「粘る」という行為が高校になっても効いてくるんだ。いや大学生になっても社会人になって働くようになってもきっとこの「粘る」つまり「考え続ける」行為はキミらにとって大きいものになると思うぞ。
さて、今回の結果についての発表だが、いつも通り前回の結果を確認だ。
●新みやぎ模試 9月度

 
全体 61 47 52 55 53 268
62 58 55 63 54 292
SS 50 55 51 54 50 53


そうそう、けっこう良かったんだよな。県平均+24点だった。そんで今回は…
●新みやぎ模試 10月度
上段:受験者平均点 中段:塾生平均点  下段:塾生平均偏差値

 
全体 54 47 52 57 51 261
53 58 56 60 54 280
SS 50 55 52 51 51 52


あちゃちゃー。平均SS52ですかー。下がっちまったな。むむー。何が悪かったのか…。各教科の偏差値を9月と比較すると社会ですかー。夏にかなりやったと思うが、それもストックがなくなってきたんだろうな。それでも一人ひとりのSS(偏差値)の推移を見ていくと、5教科で自己ベストのSSを出している者がけっこういるんだよね。ということは下がっている者がそれなりにいるということなんだな。むむ、自己ワーストのSSの者は2人ですな。ぬぬー、待てよー。得点が280点以下の連中で下がっている者が多いぞ。SS2、3ダウンが多いな。
勉強していてもなかなか上がらない連中が結構いるような気がするね。勉強していてもなかなか上がらない奴は”何かの教科が上がれば何かの教科が下がる”者たちが多いね。この理由としては①知識が浅い、徹底されていない。つまり理科、社会等で知っているところは解けるが定着が甘いところはダメ。というように問題によって20点以上得点が上下する者はまだまだ実力がついていないのだ。そういう人は得点が良い時のことを自分の実力と思いがちだが、まったく違うからね。 ②集中力がもたない。「粘り」が足りない。模試は5教科連続なので、普段勉強していない者にとっては体調や気分によって集中力が大きく変化する。ノッているときは良いのだが、そうじゃないと×。好きなことをしているときは誰でも楽しいし集中もできるが勉強となると話は別だ。数学、理科などの難しい問題で解説を見ながらでも理解しようとすることがその訓練になる。問題集の解説はあっさりしていて分かりづらいよね。特に数学の図形、関数系はなおさらだ。そこを粘って考えるのよ。解説見てもわかんないもーん。では集中力、理解力は鍛えられんぞ。この①②に当てはまる人は自分で解決法をよーく考えてくだされ。まず自分であーでもない、こーでもないと考える、これが大事だ。
10月と11月は模試の後に二者面談を行うことにしている。今回の10月模試の二者面談は結果が家に送られてすぐに行われるから、もうほとんどの人は終っているはずだ。いろいろと入試や勉強に関するアドバイスを受けたと思う。また、今の模試の成績と、通信票の評定で志望校がどれくらい近くにあるのか、あるいは遠くにあるのかが分かったんじゃないのかな。内申書に記載される評定は次の後期中間でいくらか変わる可能性はあるが、今までの先輩たちの時のことを考えると、ほとんど変わらないようだ。キミらに配った「進研学習会進学資料」のDのページに各高校の「後期合格基準評定」「前期合格者評定平均」を載せているのでしっかり参考にしてほしい。
最初に書いた通り、もうすっかり秋だ。キミらの服装もどんどん厚く重くなってきている。あと1ヶ月もすればおそらく初雪が降るだろう。「あっ」という間に冬だ。受験だよ。今頑張らないでいつ頑張るんだ? さあ、やるべ、やるしかねーんだよ!入りたい高校つまり志望校に受かると、超ウルトラハッピーな気分になれる。「落ちてディズニーに行くより、受かって警ドロの方が楽しい」のだ。受かるためにも次の11月で自己ベストの偏差値を叩きだそうぜ。我々も応援するぞ。
今回自己ベストを出した者たちを紹介しよう。こいつらだ!いやーたいしたもんだ。
 

名前 学校  7月  8月  9月 10月
AAAAA(南) 73 72 72 74
BbBBB(東) 61 64 68 69
CCCCC(南) 68 64 66 69
DDDDD(台) 68 68 68 69
EEEEE(八) 50 54 57 58
FFFFFF(南) 54 52   56
GGGGG(台) 47 50 47 53
HHHHHH(東)   46 50 52
IIIIIIIIIII(台) 47 47 46 51
JJJJJJ(西) 38 40 40 43
KKKKK(台) 35 38 40 42

 良いぞ! 次回もSS1アップをめざして日々努力を重ねてちょうだい。もちろんこの11名にはアイス券と文具1品プレゼント!欲しい人は「トリックオアトリート」と言ってください。
そうそうAAAAが今回5教科476点で6828人中3位という結果を出しましたぞ。スゲー!ウチの塾の今までのベストが現在国立の電気通信大学3年生の伊藤柾樹くん(南中卒)が出した県6位。これを更新してくれました。パチパチ!さあ、11月はぜひキミの自己ベストSSをたたき出してくれ。ワシはおまえの名前を「おやじ~」に書きたいんじゃよ。アイス券、文具券をプレゼントしたいんじゃよ!

連 絡 事 項
10月28日はアエルで「進学情報Can」が開かれます(11時~15時30分)。これは学習塾協会が主催しているもので、市内の全私立高校と14の公立高校の合同説明会です。私立高校のブースでは説明を聞きに行けば、何かしらの景品がもらえるぜ。いや景品よりその学校の先生と直接話すことで、その学校の魅力を知ることができるし、学校によっては奨学生入試つまり授業料が免除になる入試についても知ることができます。私立高校受験校は来月には最終決定しなければなりません。ちょっとでも気になる高校はこのCanでしっかりと話を聞いてきましょう。また、公立14校も参加予定です。部活のことや、大学進学実績、就職状況など気になることはぜひこの機会に質問してきてください。Canは11時~15時30分で開催されますが、「景品ゲット」を中心に考えている人は11:40~13:20「高校生とのふれあいコーナー」と15:20からのジャンケン大会はお見逃しなく!毎年、進研学習会の者たちは豪華景品をゲットしているぞ。スタンプラリーであっちこっちの高校のハンコをもらうと、当りやすくなります。 母ちゃんと一緒に行くも良し、友だちと一緒に行くも良し。行けばきっといろいろな刺激がもらえると思います。当日、ワシと鈴木先生が会場内にいます。もし見かけたら、「先生、来たよー」と声をかけてください。もれなく武蔵丸定規引換券をプレゼント!それでは28日、Canで会いましょう。

中3の進路面談

2018.10.17

鈴木です。

10月も半ばを過ぎました。
塾では今週末に届く「新みやぎ模試」の結果を待って、10/22(月)から順次『生徒と先生』の二者面談を行います。

9月模試では100点くらい合計点が伸びた生徒が数名でましたが、今回はどうなんでしょう?
今回も「おっ!この子がこの点数!!凄いぞ♡」という結果を見たいですね。
…特に、明らかに頑張っている子には結果が出てほしいですね…。

二者面談はこの時期に毎年実施していますが、10月時点で「しっかり勉強してるねぇ~♪」という生徒はそれほど多くありません。
※とはいえ、県北時代と比べるとかなり多いですが(爆)
11月に二度目の面談をすると、その時までに勉強時間・勉強に向かう姿勢が良くなる生徒は大勢います。

今年の生徒たちの模試の得点を見ると…ちょっと不安(?)になりますが、この面談をきっかけに、より良くなってくれることを期待したいです!


私が担当している “社会” に関して言うと…
Bクラス~Cクラスの生徒の『重要語句』の知識が不足していると感じます(汗)
今年は、Cクラスで授業後に『重要語句』の一問一答を出題することにしたのですが、「この問題でこの正答数?」と感じることがあります。
帰りの10分程度の時間しか行えていませんが、生徒たちにはこの時間を通じて「もっと頑張らなきゃ!」と思ってもらいたいですね。
そして、その思いを家庭学習の時間の充実に繋げてほしいですね。


中1・中2の生徒たち及び小学生を対象に、1026(金)~  11/1(木)の期間で『塾内模試』を実施します。
来週の10/22(月)~10/24(水)の小・中学生の集団ゼミは休みとなりますので、その時間を利用して、テストを受ける人はちょっとテスト勉強をしてほしいものです。
塾では習ったけど学校では習っていない範囲や、習ってから時間が経っているため忘れてしまっている範囲も出題されるからです。

※10/22~10/24の期間中、個別ゼミと高校フレックスゼミは開講します


先日、就職先が決まったという報告で、ある高3生が顔を出してくれました。
第一志望に無事決まったとのことで、本当に良かったです。

進学にせよ就職にせよ、人生の次のステージがこの時期に決まるんですよね。。。
塾内でも推薦などで決まったという声が聞かれます。


……1年が過ぎるのって、早いですよね。
またこの時期がやってきました。

今年もたくさんの「おめでとう」が言えたらいいなぁ~





 

前期終了

2018.10.05

鈴木です。
 ↑↑
※「進研学習会です」にしていましたね。メール文章の打ちすぎでしょうか!?


泉区の小・中学校は二期制です。
みんな、通信簿はどうだったのでしょうか?
※附属中は三期制です。二期中間テストまで10日となりました。

二期制の良い(?)ところは、3日間の“秋休み”があることですね。
新人戦直後ですので、部活の練習が休みとなるようであれば、ゆったり秋の穏やかな気候を堪能して休めますね♪


ということで、明日・明後日は中学生の「新人戦」が予定されています。
台風25号の影響があるかと心配されましたが、予想進路が北寄りのため、天気は良さそうです。
日ごろの練習の成果をいかんなく発揮してほしいものです!


塾では10/7(日)に中3の「模試」を実施します。
そして中3は10/8(月)~10/10(水)で『秋期講習会』を行います。
中1・中2は10/10(水)の午前中に“英・数”の『秋休み講習会』を行います。


スポーツの秋
…勉強の秋
……読書の秋
………◇◇の秋

みんなは何の秋ですか!?


私は「家族サービスの秋」です。
※一年中ですけど(汗)


 

2018 おやじから一言 vol.3

2018.09.23

おやじから一言は塾長イトウが模試の度に中3会員に発行している。 もちろん「本物」は生徒の実名である。

しかし、ここでは匿名とさせていただきます。 そうそうこの「おやじから一言」は文章の形体が適当ですので予めご了承ください。

いやー9月9日の模試は毎年のことながら、日程的に厳しかったですな。今年は期末が9月11・12日のところが多かったから、9日に模試というのは本当に忙しかっただろうね。まあ、ほとんどの人は模試よりも期末に照準を合わせての勉強だったと思うが、やはり模試は志望校判定が具体的に出るから、完全無視!はできないな。しかし、夏休みの講習では今までの総復習をやったわけだから、キミらの頭の中に少しは、いやたくさん残っているはずだ。頑張った人は上がってほしいね。本当にそう思うよ。怖いのはケアレスミスだ。せっかく難しい問題を3分くらいかけて何とか解いても、±(プラスマイナス)の付け忘れでチャラ…。むなしいっす!
5教科500点満点でケアレスミスを数学で2問(8点分)、英語で2問(6点分)、国語で2問(5点分)これでSS(偏差値)は2も下がっちまう。これで志望校の合格率は10%も下がっちまう。本当に怖いよな。まあ人間なのだから、ケアレスミスがあって当然だとは思うが、何とか1教科1問以内にしてほしいところだ。そのためにも、普段から「何の教科でのケアレスが多いのか」「どういうケアレスをしているのか」などケアレスミスのパターンを気にしていなければならんのだ。テストの見直し等をしっかりやっておかなければならんのだ。次のテストで上げたいのであれば、見直しは必要ですぞ。んだば、そろそろ9月度模試の発表といきましょう。あの夏休みのパーフェクトマスターはキツかったね。キミらが頑張った分、上がっていることを祈るよ。夏期講習前の7月模試はこんな感じだったな。一応確認だ。
◆7月新みやぎ模試
上段が受験生全体の得点  中段が進研学習会会員の得点 下段が塾生の平均点の偏差値

 
全体 57 45 51 58 53 264
55 48 50 60 52 264
SS 48 51 49 51 49 50

そうそう、へっぽこですよ。そんで8月が…
●新みやぎ模試 8月度 

 
全体 56 45 46 54 55 256
57 49 48 58 55 267
SS 50 51 50 52 50 51


そうそう、塾平均が県平均+11点だったんだよね。そんでそんで今回は…
●新みやぎ模試 9月度
 

 
全体 61 47 52 55 53 268
62 58 55 63 54 292
SS 50 55 51 54 50 53

 

およよっ! けっこう良いじゃないですか―。県平均+24点。しかも、前回8月と比べてSSが10以上アップしている者も4人いますな。こりゃすごい!
さて、今回は受験回数3回で上がりっぱなしです!という人たちを紹介しよう。こいつらだ!
 

名前 中学 7月 8月 9月
AAAA 61 64 68
BBBB 57 61 63
CCCC 50 54 57
DDDD 42 44 56
EEEE 46 55 56
FFFF 49 54 56
GGGG 41 45 55
HHHH 43 45 54
IIII 50 51 54
JJJJ 47 48 51
KKKK 34 40 45
LLLL 西 39 41 44
MMMM 35 38 40

すばらしいじゃないですか。
もちろん文具、アイズ券プレゼントだ。本人からの請求がないと渡さないからね。前回はあまり請求されなかったから、今回は伊藤のところへガンガン請求してね。「ギブミーアイスチケット!プリーズ」と言ってください。
(そうそう、前回名前が載った人で今からアイス券を請求する人は9月29日までに言ってくださいね。)
今回、ほとんどの人が前回8月より偏差値(SS)をアップさせていますな。これは非常に嬉しいことだ。下がった者も数名いるが、SS1ダウンが3名、最も下がった者でもSS3なので傷は浅い。これくらいだったら戻せるぞ。次は何とかしようぜ。具体的にはやはり模試の復習だ。期末試験の復習だ。何回も同じことを書いているが、これに勝るものはないのだ。
さて、今回は教科別に「前回と比べてグッとアップしたで賞」を設けました。単純に前回の得点より上がった点数ランキングで決めました。 国語…ASA(台)、BAB(東)、VDV(台)、DHD(台)  英語…GFG(南)、YUp(東)、FTR(台) 数学…UII(南)、KJK(南)、KYU(八) 社会…lIK(南)、HYY(南)、TRF(南)   理科…GHG(南)、NHJ(南)、GFD(台)、KJY(南)
さあ、次は「あんた偏差値でいったらあと5は取れたんじゃねーの賞」の発表です。
●●(台) △△(台) ◆◆(台) 
さあ、みなさん!次の模試は10月7日です。しっかりとお勉強しましょうね。
9月は私立高校の学習塾先生向けの説明会が各高校で開かれる。9月21日は白百合学園の説明会に行ってきた。昔は、えーそうだな平成5年あたりまでは中学入試でも宮城学院中、東北学院中と並んで人気があった学校で、この頃が中学入試のピークだったね。そんなわけで中学生が多かったから、当然高校の方も生徒はいっぱいいたね。今は女子校というだけで敬遠されている部分があり一学年あたり120人位しかいない。でも、LSコース(特進)にしてもLE(英語)、LI(総合)にしても本当に特色を出していますぞ。大学進学状況も良いし(今年は東大、東京工大もいるぜ)、先生たちも良い雰囲気だ。みんなは白百合にどのようなイメージを持っているかわからんが、きっと「お嬢様」「お金持ち」などというキーワードが頭に出てきているんじゃないのかな。全く違うとは言わないが、そうでもないと思うけどねー。白百合は生徒たちの自主性を作るのがウマい学校だと思っている。これは生徒数が少ないからできる部分でもある。まあ、ちょっとでも気になる人はぜひ、10月13日の説明会に行ってくだされ。
そうそうウチの塾生が毎年多く受験するのが榴ケ岡だ。この学校はキミらの受験から特進、総合、TGと3つのコースに分かれることになった。昨年まではコース制ではなく、「普通科です!」だった。県内唯一の自然学級だった。(※自然学級…コース制なし。成績の高い者、低い者、スポーツが得意な者、そうでない者が同じクラスにいる。キミらが通っている普通の公立中学校と同じだ。)
榴ケ岡はここ数年受験者が減ってきているので、なんとか挽回する為にこの学院本校と同じ「特進・総合・TGの3コース制」を打ち出したのだろう。特進から総合へのスライド合格はあるが、総合からTGへのスライドはない、などいろいろと知っておいた方が良いことがあるぞ。受験校として候補に挙がっている人はHPでチェック、そんで10月27日の説明会へGO!
ちょっと気になることがあるので、少し書かせてくれ。ワシが生徒たちによくきくのが、「将来、何やりたい?」。これは大げさに言えば「将来の夢」である。まあ、夢と書いて「きぼう」と読むのかも知れんがな。まあまあ、それはどうでも良い。この「将来、何やりたい?」の質問に昔は、「幼稚園の先生になりたい」「プログラマーになりたい」「薬の開発」「先生」「外資系の会社に勤めて、将来外国で仕事をしたい」などなど。なかには「サッカー部の顧問」という何とも微妙な回答もあったな。まあ、けっこういろいろと出てきて、みんなで盛り上がったものだ。「おまえ警察官、絶対良いよ。ぴったり合ってる!」「恭子、アナウンサーわかるー!でも顔的にはラジオだな」「なんでよー」(笑)。これがここ数年、「まだ、決まっていません」と返してくる生徒が半分以上、いや3分の2はいるんじゃないのかなー。なりたい職業があって、ワシに言うのが恥ずかしいから、という者もいるとは思うが、それでもあまりにも「未定」「わかりません」が多いのだ。もっと夢(希望)を持とうぜ、若者たちよ!消防士になりたいと今言っても、数年後に「やっぱりハヤサカで自転車売りてー。」でもOKだと思う。何でもそうだが、イメージと現実はけっこう離れているもんだ。調べたら労働のわりには給与がちょっと安すぎっ!だとか、頭がよくないと絶対になれない職業だとか、後からいろいろとわかってくることがあると思う。でも「そんなのカンケーねー」byよしおこじま と思うね。親はついつい安定した職業に誘導しようとするが、まずは自分がどういうことに興味があるかが大事なんだよ。なりたい職に就いている人はほんの一握りだ。現実的には第2、第3希望あたりの職に就いている人がほとんどだ。「でも、そんなのカンケーねー」byよしおこじま
「言霊(ことだま)」という言葉がある。まあ、簡単に言えば「言葉に宿る霊力が口から発した内容を実現する.」のだ。自分がどういうものに興味があるのか、何に向いているのか。ちょっと考えてほしいね。そして口に出そう。別に職業じゃなくてもいいんだ。IT株でガッチリ稼いで、働かずに暮らしたーい。(イトウ:最高ですな)外国で生活したーい。(イトウ:俺もしたいけど、勇気がない) どこかの会社で働きながら、土日は好きなサッカーをやりたーい。(イトウ:好きなことをするのは幸せだ) 
さあ、将来のことを考えよう。口に出そう。夢を持とう!
 

 

 

どこにあるのか…

2018.09.18

鈴木です。

今日の午前中の出勤の道中で、とある「すごろく」を探していくつかの店を回りました。
結果的には「取扱期間が終わったため置いていない」とのことでした…。

ところで…
「すごろく」ってどこで売ってるんですかね?

普通に考えて「おもちゃ屋」ですよね。

では、「おもちゃ屋」ってどこなのでしょう?

私が思いついたのは「イオンの中のおもちゃが売っているところ」。
あとイオン繋がりで「イオン泉大沢店」の「トイザらス」くらいでした。
※前述のコメントはトイザらスでいただきました…。


ゲームソフトなら「GEO」や「TSUTAYA」、シーガルとか万代とか…
色々選択肢が浮かんだのですが、「すごろく」はどこで取り扱っているんですかね!?

有名な「人生ゲーム」とかならイオンでも扱っているのですが、マイナー(?)なものはさすがに置いていないようです。
そんなマイナー(?)なものを取り扱う店って?



こういうときに『ネット通販』って便利ですよねぇ。
ネット検索で見ると、私が探していた商品もまだ少しは取り扱われているようなんですよ。
しかも割引されているし。
※今回は急ぎの用事のためネットでの購入は見送っています。


……そもそも、ネット通販というものを利用したことがないので、今回も選択肢にネットの利用は入っていません(汗)



実店舗でいろいろな商品をじかに見るのは楽しいのですが、今回のように "探す" のは大変です。
あるかどうかもわかりませんし(実際無かったわけで)、店員さんに聞くのも物によっては聞きづらいし。

PCやスマホでポチっとするだけで家に商品が届くという、お手軽&便利さ。
やはり利用しない手はないのですかねぇ。





 

よく聞かれる勉強法

2018.09.15

工藤です。

 

キツイ夏期講習が終わり、更に定期テストが終わり、皆さん一息つき始めているころなのではないでしょうか。

さてさて、受験生の皆さんにひとつ勉強方法を。

 

最近よく質問を受けるのですが、「どうやったら覚えられるんですか」です。

理科なんかは特にその傾向が強いですね。

結論からいうとそんな簡単に覚えられません。

まず、一人ひとり覚えていないところが違うのでそんな簡単な解決方法はないんです。

じゃあどうすればいいか。

 

まずやらなければいけないことは覚えていないところ探しです。

一部希望生徒には渡していますが、一問一答をガガっとやることがはじまり。

それによりまず自分が覚えていないところを見つけます。

見つかったら今度はそれを覚える。

覚えることに楽な道はありません。強いて言うのであれば覚えるまでやる、が正しいです。

今ではこうやって教える側に立っている私ですが、苦手な分野はもちろんありました。

特に思い出深いのは数学の食塩水の問題。

克服しようと思い立ち、土日の二日間ずっと食塩水の問題だけをやったことを覚えています。

その結果、今では食塩水の問題は間違えることはありません。

一人ひとり苦手な所はもちろん違います。しかし、覚えるまでやれば覚えられるのです。

得意になるまでひたすら同じ問題をやる。

「明日やろう」「まあいっか」ではなく、思い立った時が一番やる気が出ている時なので今すぐやった方が良いです。

 

と勉強法について書きましたが、思い詰めてばっかりではだめです。

息を抜く時はきっちり抜く、メリハリをきっちりつけましょう。

一週間に何時間かは趣味の時間で気分の切り替えはした方が良いと経験上思います。

 

例えば私は食べることが大好きなのですが、この前豚骨から出汁を取ってラーメンを作ってみました。(麺は市販のものでとりあえず)

中々美味しくできて満足でした。

普段ラーメン屋で食べるのとまた違った満足感でしたね。

 

というように普段チャレンジしていない趣味をちょっとの時間挑戦してみるのも切り替えになります。

普段の時間の使い方、ちょっと意識してみてください。また違う感覚がうまれるかもしれませんよ。

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会