進研学習会ブログ

レンチン

2014.06.06

浦山です。

私は普段、中2・3年生に理科を教えているのですが、たま~にしょうもない小ネタを紹介することがあります。

以前このブログで紹介した “シャワーを顔にあてながらビンタすると・・・。” みたいなネタです。

みなさん試していただけましたか??

シャワーあてながらビンタすると全然痛くないんですよ!笑

 

しょうもないですよねぇ(笑)

 

ところで、先々週くらいにいつもどおり理科を中2に教えていると、某D中学校のHGARTくんが私にこんなことを教えてくれました。

 

「先生!氷ってレンジでチンしても溶けないって知ってますか??」

 

 

 

・・・そんなバカな(笑)

 

 

・・・レンジでチンすると、そうとう中は熱くなるじゃん!

 

 

・・・ありえない。。

 

 

気になるので家に帰って実験!

 

 

・・・すると・・・

 

 

 

 

 

 

 

溶けました(笑)

 

 

 

ん?ガセネタなの??笑

 

 

 

かなり気になったので調べてみると、これはガセネタではないようです。

私が調べたところ、レンジはマイクロ波というものをあててあたためているらしく、

そのマイクロ波は水滴とかの水分を早くあたためることができるみたいなんです。

私がチンした氷はちょっと溶けて水滴がついちゃってたんですねぇ。(そういえば、HGARTくんがそんなこと言ってたような・・・。)

だから個体の状態の氷は水分がないのでレンチンしても溶けないんですねぇ。

 

 

 

んん~。HGARTくん、よくこんなこと知ってるなぁ。

 

 

悔しいので私もレンチンネタで対抗します。

 

 

マシュマロをお皿にのせてレンジでチンしてみてください!

 

 

マシュマロはコンビニで売っている普通のマシュマロでいいです。

 

 

 

 

これを20秒とか30秒チンするだけ!

 

 

 

さぁどうなりましたか??

 

 

 

すごいことになるでしょ?笑

 

 

 

そして、それを食べてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

うまい!!・・はず(笑)

 

 

 

まぁまぁ、とやかく言わずにやってみるべし!

 

 

感想お待ちしておりまーす。

さらば フォルツア

2014.06.02

伊藤です。私の乗っているバイクはホンダフォルツア(MF10)という大きいスクーターです。3年前に中古で購入したもので、非常に収納にすぐれ走行中の安定性も良いバイクです。 しかし、そろそろATではなく普通のマニュアルに乗りたくなりな-という気持ちが膨らんできたのも事実‥。 私も若くないのでまああと2台が限界なので思い切って別のバイクを買うことにしました。 と、その前に今のフォルツアを売らなければならん。ショップに持って行って下取りに出しても、かなり安く叩かれます。とりあえず自分のバイクの下限を知る意味で〇〇王に℡して、ショップに行き査定してもらいました。じゃじゃーん24万円! 「へっ!こんな安くは売らねーぜ」と心の中で思い、口では「そうですか、考えます」といいショップをあとにしたのです。 24万円ということは〇〇王で売るときには35~37万と予想し、ヤフオクで30万くらいでいけるか?などと考え、ということは50万を加えて、コミコミ80万くらいのバイクはどれじゃ!ということでバイク雑誌をチェックする伊藤でした‥
さて、フォルツアはというと、ウチの講師の星先生が30万で買ってくれることになりました。 GW中に2泊3日で貸し出したのですが、かなり気にいってくれたみたいです。 さらばフォルツアよ、たくさんの思い出をありがとう。最後にピカピカに磨いてやるぜ! 星くんにかわいがってもらえよ。 オイル交換は2,500Kmごとにしてもらうように、ワシが言っておくよ 。  さらば フォルツア

  しがみついているのは jukutyo  です

全国模試

2014.05.29

伊藤です。昨日から来週の月曜日までが模試だ。 小4~中3が対象、集団ゼミ生は必修で個別ゼミ生、さんすう・えいご教室は希望者が受験するのだ。 試験範囲が前学年までなので、けっこう厳しいですな。最近の範囲が全く出題されないのでマグレはないね。 平均点は60点位に設定されているので、普段の学校のテストよりはちょっと低いですな。 まあ、初めて受ける人は自己ワーストの得点を出す確率が高いですな。 それも経験ですよ。  そこから どれだけ頑張れるか、が大事なんだよねー。伸びる奴は反省するよね。そんで対策を考えて実行するよね。 伸びない奴は、①言い訳が多い。 「だって全然勉強してないもん。取れなくて当たり前だって…」  ②誰か(何か)のせいにする。「部活が忙しくて‥」「私が勉強していると、いっつもお母さんが話しかけてきて‥」 ③次は頑張る。と言って頑張るのはその日だけ。  「次は頑張ります。毎日2時間はヤリマス!」 
テストはやって「おしまい」ではない。 終わってからが勝負だ。 次のテストで良い点数を取りたいなら、やはり見直しですな。

 

 

 

 

 

 

全国模試週間

2014.05.27

浦山です。

進研学習会では、1年のうち5月・10月・1月の計3回全国模試を実施しています。

小4~中3が対象で、今まで習った内容全てがテスト範囲という難しいテストです。

集団ゼミ受講生は全員受けてもらっているのですが、みんななかなか点数が取れないんですよ。

だから、この模試を受けると・・・

「このままじゃ三高にはいけないなぁ~。」

とか、

「ヤバイ。1年生で勉強した内容は全然覚えてないじゃん!。」

などと、実感できることが多数あるのです。

こういった刺激が高校受験には大切だと思いますね。

どうしても学校の定期テストで450点とか取れて、学校でも上位にいると、

「まぁ、受験もなんとかなるっしょ!」

な~んて思ってしまいがちなんです。学校のテストは試験範囲も狭いし、点数も取りやすいですからね。

学校のテストで点数取れるから大丈夫なんて考えている人は受験で痛い目にあいますね。絶対。

まぁ、そのくらい全国模試とか、入試で点数を取ることは大変だし努力のいることなんです。

 

さぁそういう意味でも今回の全国模試は大事です!

良い点数を取りなさいという意味ではなくて、今の自分の実力を知り、今後の勉強に活かせるように模試をうまく活用しよう。

特に中3生は受験に向けての計画を立てて勉強するべし!

勉強方法とか高校のこととか、分からないことはなんでも浦山にきいてね。

GW in神戸

2014.05.16

伊藤です。GWは一人で神戸に遊びに行った。なぜ、神戸かというと ‥  スカイマークが4月から仙台-神戸間を就航させたからだ。
もし、これが仙台-金沢だったら、私は金沢へ行っていただろう。 まあ、つまり大した理由はないのだ。普段、連休がないのでこのGWくらいは飛行機に乗ろう、というだけの話しなのだ。神戸空港からスカイポートでいざ三宮方面へ。そして、博物館へ。 私は旅行に行くと必ず行くのが水族館、そんで時間があるようなら博物館へ行くようにしている。 博物館に行くとその土地の背景、つまり歴史がわかるので非常によろしい。その土地の歴史がわかるとその後の観光がとても深みをますのだ。まあ、これが大人の旅行ってヤツよ。フッ‥   水族館は好きだから行く、というだけ。今まであっちこっちの水族館に行ったが、私の中での1位は室内水族館では 大阪の海遊館だ。入館料はたしかに高いが、それ以上にあっちこっちに工夫が見られ、非常に見やすくてかっこ良い水族館だ。きっとHPでもそのすごさがわかると思うのでぜひ見てちょうだい。また、水族館にはショーがつきものだが、ショーだけで言ったら北海道の小樽水族館のショーがめちゃめちゃスゴイ!アザラシのショーなのだ。アシカとはレベルが違う。誰がどうやって調教するのよ???てな感じだ!しかもそのショーをやっている後ろにはきれいな海が遠くまでダーッと見えるのだ。ロケーションも最高なのだ。 今回は須磨海浜水族園へ行った。市立なのでボロいのかなと思っていたが、いやいやきれいですぞ。テーマ別にエリアが分けられていて非常に見やすいし、調査・研究のレポートもたくさんあるのでマニアうけしますな。   いつか沖縄の美ら海水族館に行ってみたいのー。

さて、翌日には姫路城に行ってきましたぞい。城内には官兵衛のコーナーもありましたぞ。現在、お城の修復作業はほぼ終わり、足場を解体しているところだ。そのため、残念なことに天守閣には入れなかった。しかしボランティアの人たちには非常に親切で丁寧なガイドを受けた。 足場が全部外れるのは来年らしい。
足場が全部とれて、きれいになった姫路城を見たいですなー。




そうそう、私は旅行に行くとなぜか船に乗りたくなるのだ。普段、仙台では乗る機会がないからなのか‥も。 まあとにかく船が好きなのよ。
今回も鼻息荒く観光船に乗り込んでやったぜ。そうしたら、韓国人とアメリカ人らしき白人からガンガン話しかけられ、それをジャパニーズイングリッシュで跳ね返してやったぜ。 


その船から神戸市内を眺めて。きれいな建物ですなー。
神戸市内はおしゃれな街です。  外国文化が街のあちらこちらに見受けられます。 
人もやさしいしなかなか住み心地がよさそうな感じがしました。
さらば神戸! またな!
















 

 

 

 

 

 

GW旅行

2014.05.08

浦山です。

終わってしまいましたねぇGW。みなさんはどのように過ごしたのでしょうか。

私は栃木にいるおばあちゃんを連れて親戚と日光の温泉に行ってまいりました。

仕事の都合上、年に1・2回くらいしか会えないので去年に引き続き今年もGWはおばあちゃんに捧げました笑

では、おばあちゃんとの旅を少しご紹介しましょう。

1日目に行ったのは「華厳の滝」

 

滝って近くでみると意外と「おおお~!!」ってなるんですよ。

何がすごいの??って言われると、ちょっと言葉では表しづらいんですが。

近くで見たときの水しぶきとか、豪快な音とかなんというか、なんか自然ってすごいなぁって漠然と思いますね。

とにかく実際に見てみると感動するものがありましたねぇ。

 

この滝を見る場所はかなり高いところにあるので、そこまではロープウェイで行きます。

ロープウェイ1回700円。

この値段どう思いますか。高くないですか?笑

おばあちゃんは「700円もするんけ!?(栃木弁)」なんてブツブツ言っていましたが(笑)。

 

 

ロープウェイに乗ってるときのおばあちゃん
ちょっとシャイなのでマスク着用です。

 

2日目は日光市にある足尾銅山を観光してきました。

足尾銅山は歴史の教科書に出てくる山ですね。

この山の中からは銅が取れるので、昔の人がこの山の中を掘り進めていき銅を採掘したみたいです。

その掘り進めた距離を合わせると1200キロメートルにもなるらしいです。ビックリですよね。

 

この採掘した銅は、身近なものだと何に使われているか分かりますか??

 

 

 

 

1番身近なのはお金ですね。1円玉以外の硬貨には銅が主成分として使われていて、10円玉はほぼ銅でできています。

10円玉のこの色は銅の色ですよね。

 

足尾銅山の中では、銅の歴史や昔の人がどのように採掘していたかというのを知ることができます。

なかなか興味深くて面白かったですね。

ちなみに銅には殺菌効果があるらしく、靴の中に10円玉を入れておくだけで靴の臭いが消えるらしいですよ。

ぜひお試しあれ。

 

 

といったかんじで、なかなか充実したGWでした。

みなさん、おじいちゃん・おばあちゃんは大切に!

 

旅館でのおばあちゃん。
なかなかいい表情してるでしょ(笑)

長州小りきん

2014.04.24

どーもKです。

いやいやとうとう来るね。えっ?オバマ大統領?たしかに世間をにぎわせていましたねぇ。オバマさんが来店したお寿司屋さん「すきやばし次郎」検索ワードで急上昇しとりましたがそれではございやせん。来週はいよいよG.W.でございます。去年は飲んで終わってしまいましたが、今年は何をしようかなと計画中でございます。と言いたいところですが、引っ越ししたり、車買ったり、リリーフランキー・・・と将来のために貯蓄せねばならぬことがありーの、消費税増税にともない節約していかねばならぬーの、と悩みは尽きぬわけで・・・。そして会社に払う謎の駐車場代も溜まってきたしなぁ。というわけで、今年も飲んで終わりですな笑 けど、映画「テルマエロマエ2」だけは見ようと思っているところでございます。阿部ちゃんかっこえぇ❤(●´艸`)ブハ

そして、前回書かせていただきました「長州りきん」ですが、「はっ?意味わかんねぇし?」「けんこうイミフー!」という声をたくさんいただきましたので、わかりやすく説明をば。まぁ「きりん」と「長州力」をかけて「長州りきん」と名付けたんですな・・・。いやぁ自分のボケを説明するってせつないすなぁρ(・ω・、)。結構お気に入りのタイトルだったんですが。今回の「長州小リキン」もまぁ同じ要領ってことで。

さて、本題ですがキリンの話しをば・・・。どんだけキリン好きやねん(´。` ) =3

 

キリンってどう歩くか知ってる?当然だが、前足と後ろ足を使って歩くわけなんだけど、犬や猫のように足を交互に歩くのではなく、右前足+右後足、左前足+左後足・・・と緊張した人が右手右足、左手左足と歩くようなもので、なぜこのようなバランスの悪い歩き方をしているのか解明されていないようです。

 

 

キリ男「アミメキリンのキリ子を見ると僕緊張しちゃってちゃんと歩けないんです」

ってやかましいわ(゚ロ゚屮)屮

キリ男ってだれやねん!急に出てくんなヽ(#`_つ´)ノ

 

 

ちなみに

「江戸時代の武士も右手右足、左手左足と歩いていたそうです」

ってどうでもええわ(゚ロ゚屮)屮

 

 

キリンって尋常じゃないくらい首長いじゃない?なんで首長いか知ってる?そうそう高い所にある木の葉を食べるために伸びたんだって。ってことはキリンって草食動物って思うじゃない?でしょでしょ?

 

だけどキリンって・・・

「ごくまれにハトなどの小型の鳥を捕まえて食べる」

って衝撃ぃぃぃぃ(゚ロ゚屮)屮

葉っぱ食べるために首伸ばしたんとちゃうんかいヽ(#`Д´)ノ

キリンさんハトって葉っぱじゃなのよ・・・。ハトは食べないでぇ(ρε;)

 

 

最後にキリンのお母さんいるじゃない?キリンって子供を産むときってどうやって産むかわかる?なんと・・・

「1.5mの高さから産み落とす」

せめてしゃがめぇ(゚ロ゚屮)屮

キリンさんあんなつぶらな瞳のくせに、かなりワイルドなのね(*´_ゝ`)

 

 

 

 

↑ちなみにアミメキリンでやんす

んではまた。

H26年度授業がはじまりました

2014.04.19

伊藤です。
平成26年度授業が9日にスタートして一週間が経った。年度の初めなので、中1には中学校の1年間の定期テストの時期や取りくみ方を説明した。中2には宿題の説明、また部活で後輩ができるわけなのでその心構えなどを語った。まあ、通じているかどうかといえば、おそらくほとんどの生徒は家に帰るまで忘れてしまうんだろうけど、1人でも私が行ったことを一週間覚えていてくれればそれで十分。そんなつもりで話しをしている。  中3生には数学の宿題の説明。 「えー7月までは鬼のように宿題を出すのでー … あまり宿題をためすぎちゃうと中間テスト後の土・日に塾に来てもらってやってもらいまーす。終わるまで帰しませーん。 」 小学生には予習や宿題のルール説明。あいさつは必ずするようにと念押し。   まあまあ、とにかく始まりました。 

科学館クイズ

2014.04.19

浦山です

 

昨日、仙台市科学館に行ってきました。

科学館では様々な生物の標本や化学実験・物理実験を見ることができます。

小学生・中学生のうちにいろいろな生物や実験を見ておくことは、今後の学習に必ずつながっていきます。

その中でわたしの印象に残った3つをクイズ形式でご紹介しましょう。

 

第一問

こういう実験がありました。

円筒状の容器の中に水が入っていて、その中に大きな音を響かせるという実験です。

この容器の中で音を出すと、水にある変化が起こるんです。

さて、この水の変化はどういう変化でしょうか??

 

①水がだんだん固まり氷る。

②水がだんだん減って、最後はなくなる。

③水が踊る。

 

 

これは中1で学習するので簡単ですかね。

 

 

ヒントは音はどのようにして伝わるかということです。

 

 

正解は③です。

 

音は振動なので、水も一緒に振動するんですね。

 

 

第二問

科学館の中には、ボールを持ち上げて投げるロボットがありました。

これだけを見ると普通だと思うかもしれないですが、このロボットを作った人が仙台の学生らしいんです。

自分の作ったロボットが仙台市の科学館に飾られて、しかもそれを見た少年が

「おぉ!!すげぇ~!」

とか言っているんですよ!作った人は楽しいだろうなぁって思いますね。

私がもしそのロボットを作った人だったら、少年にはドヤ顔になってしまいますね(笑)。

 

さて、そのロボットを作った学生の学校はどこでしょう??

 

①仙台市工業高校

②仙台二高

③仙台高専

 

 

ロボットを作る人って頭よくないといけなさそうですよねぇ。。。

 

 

でも二高じゃないんです。

 

 

ヒントは国立の学校です。

 

 

そうです。正解は③です。

 

 

さすが高専!

機械とか理系に興味がある人にとっては非常に面白い学校だし、就職率も高いらしいです!!

とても良い学校だと思いますね!

 

 

第三問

「竜巻をつくる装置」

こういうものもありました。

この装置の下の部分からは白い煙が出て、それが上の部分に吸い込まれていきます。そして時間が経つと、いつのまにか竜巻になってるんです。

面白いなぁ~って思いましたね。

 

ラストのクイズはシンプルに。

 

この竜巻は右回りでしょうか?左回りでしょうか?

 

 

これはちょっと分からないですよね(笑)。

 

 

 

私が調べたところ、世界のどの場所でも、竜巻は向きが同じらしいです。

 

水が吸い込まれるときに出来る渦とかも同じ向きらしいんです。

 

 

というわけで、答えは洗面所とかお風呂とかに水を溜めて排水口から捨てると分かります。

 

 

 

 

 

この他にも興味深い素材がたくさんありました。

ぜひ科学館に行ってみてください。

長州りきん

2014.04.12

どーも、Kです。

木々もすっかり芽吹き、新緑の葉が茂る季節となりました。鬼の12連勤もようやく終止符を打とうとしている今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか?あたいはイライラがライライになりもうわけわかんないっす・・・。敬具

さて、訳わかんない話しはおいときまして、今日はためになるお話をば( ゚Д゚)ノ。みなさんは、キリンって生き物ご存知ですか?そんなん知ってるわい!ってツッコミが100件くらい殺到しそうですが、そうですあのマツゲがプリティーなあのキリンさんです♡(。→ˇ艸←)。いわずもがなですが、彼は草食動物なわけでもちろんアフリカとかで、ライオンなどの猛獣にたびたび襲われたりするわけですが、そのときキリンはどうすると思います?なんと

前足で踏みつぶす!!!!(゚ロ゚ノ)ノぎょへー

そうです、ぷちっ❤って(●´ω`●)

キリン最強やん!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

ちなみにキリンはあのでかい体なので高い木の枝に生えてる葉っぱを食べれるように、首があんだけ長く進化したわけですが、首が伸びすぎた結果たまに

雷が落ちるそうです!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

キリン悲しすぎる・・・(ρε;)。

ちなみにキリンに付いてるあの2本の角みたいなやつ、何で付いているか知っています?

特に意味はないそうです(●´艸`)テヘ

っつーか2本いったけど実際は角の数全部で5本だそうです。頭頂部に2本、額に1本、耳の後ろに2本って

意味ないものそんなにつけるなや(゚Д゚ノ)ノ

えっ?キリン界ではこれがおしゃれなんですって

やかましいわ(゚Д゚ノ)ノ

ちなみに、バイキンマンの角も特に意味はないそうです・・・。

 

 

 

 

 

ではまた。

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会