2018 おやじから一言 vol.3
2018.09.23
おやじから一言は塾長イトウが模試の度に中3会員に発行している。 もちろん「本物」は生徒の実名である。
しかし、ここでは匿名とさせていただきます。 そうそうこの「おやじから一言」は文章の形体が適当ですので予めご了承ください。
いやー9月9日の模試は毎年のことながら、日程的に厳しかったですな。今年は期末が9月11・12日のところが多かったから、9日に模試というのは本当に忙しかっただろうね。まあ、ほとんどの人は模試よりも期末に照準を合わせての勉強だったと思うが、やはり模試は志望校判定が具体的に出るから、完全無視!はできないな。しかし、夏休みの講習では今までの総復習をやったわけだから、キミらの頭の中に少しは、いやたくさん残っているはずだ。頑張った人は上がってほしいね。本当にそう思うよ。怖いのはケアレスミスだ。せっかく難しい問題を3分くらいかけて何とか解いても、±(プラスマイナス)の付け忘れでチャラ…。むなしいっす!
5教科500点満点でケアレスミスを数学で2問(8点分)、英語で2問(6点分)、国語で2問(5点分)これでSS(偏差値)は2も下がっちまう。これで志望校の合格率は10%も下がっちまう。本当に怖いよな。まあ人間なのだから、ケアレスミスがあって当然だとは思うが、何とか1教科1問以内にしてほしいところだ。そのためにも、普段から「何の教科でのケアレスが多いのか」「どういうケアレスをしているのか」などケアレスミスのパターンを気にしていなければならんのだ。テストの見直し等をしっかりやっておかなければならんのだ。次のテストで上げたいのであれば、見直しは必要ですぞ。んだば、そろそろ9月度模試の発表といきましょう。あの夏休みのパーフェクトマスターはキツかったね。キミらが頑張った分、上がっていることを祈るよ。夏期講習前の7月模試はこんな感じだったな。一応確認だ。
◆7月新みやぎ模試
上段が受験生全体の得点 中段が進研学習会会員の得点 下段が塾生の平均点の偏差値
国 | 数 | 英 | 社 | 理 | 計 | |
全体 | 57 | 45 | 51 | 58 | 53 | 264 |
塾 | 55 | 48 | 50 | 60 | 52 | 264 |
SS | 48 | 51 | 49 | 51 | 49 | 50 |
そうそう、へっぽこですよ。そんで8月が…
●新みやぎ模試 8月度
国 | 数 | 英 | 社 | 理 | 計 | |
全体 | 56 | 45 | 46 | 54 | 55 | 256 |
塾 | 57 | 49 | 48 | 58 | 55 | 267 |
SS | 50 | 51 | 50 | 52 | 50 | 51 |
そうそう、塾平均が県平均+11点だったんだよね。そんでそんで今回は…
●新みやぎ模試 9月度
国 | 数 | 英 | 社 | 理 | 計 | |
全体 | 61 | 47 | 52 | 55 | 53 | 268 |
塾 | 62 | 58 | 55 | 63 | 54 | 292 |
SS | 50 | 55 | 51 | 54 | 50 | 53 |
およよっ! けっこう良いじゃないですか―。県平均+24点。しかも、前回8月と比べてSSが10以上アップしている者も4人いますな。こりゃすごい!
さて、今回は受験回数3回で上がりっぱなしです!という人たちを紹介しよう。こいつらだ!
名前 | 中学 | 7月 | 8月 | 9月 |
AAAA | 東 | 61 | 64 | 68 |
BBBB | 八 | 57 | 61 | 63 |
CCCC | 八 | 50 | 54 | 57 |
DDDD | 南 | 42 | 44 | 56 |
EEEE | 台 | 46 | 55 | 56 |
FFFF | 台 | 49 | 54 | 56 |
GGGG | 南 | 41 | 45 | 55 |
HHHH | 南 | 43 | 45 | 54 |
IIII | 台 | 50 | 51 | 54 |
JJJJ | 東 | 47 | 48 | 51 |
KKKK | 南 | 34 | 40 | 45 |
LLLL | 西 | 39 | 41 | 44 |
MMMM | 台 | 35 | 38 | 40 |
すばらしいじゃないですか。
もちろん文具、アイズ券プレゼントだ。本人からの請求がないと渡さないからね。前回はあまり請求されなかったから、今回は伊藤のところへガンガン請求してね。「ギブミーアイスチケット!プリーズ」と言ってください。
(そうそう、前回名前が載った人で今からアイス券を請求する人は9月29日までに言ってくださいね。)
今回、ほとんどの人が前回8月より偏差値(SS)をアップさせていますな。これは非常に嬉しいことだ。下がった者も数名いるが、SS1ダウンが3名、最も下がった者でもSS3なので傷は浅い。これくらいだったら戻せるぞ。次は何とかしようぜ。具体的にはやはり模試の復習だ。期末試験の復習だ。何回も同じことを書いているが、これに勝るものはないのだ。
さて、今回は教科別に「前回と比べてグッとアップしたで賞」を設けました。単純に前回の得点より上がった点数ランキングで決めました。 国語…ASA(台)、BAB(東)、VDV(台)、DHD(台) 英語…GFG(南)、YUp(東)、FTR(台) 数学…UII(南)、KJK(南)、KYU(八) 社会…lIK(南)、HYY(南)、TRF(南) 理科…GHG(南)、NHJ(南)、GFD(台)、KJY(南)
さあ、次は「あんた偏差値でいったらあと5は取れたんじゃねーの賞」の発表です。
●●(台) △△(台) ◆◆(台)
さあ、みなさん!次の模試は10月7日です。しっかりとお勉強しましょうね。
9月は私立高校の学習塾先生向けの説明会が各高校で開かれる。9月21日は白百合学園の説明会に行ってきた。昔は、えーそうだな平成5年あたりまでは中学入試でも宮城学院中、東北学院中と並んで人気があった学校で、この頃が中学入試のピークだったね。そんなわけで中学生が多かったから、当然高校の方も生徒はいっぱいいたね。今は女子校というだけで敬遠されている部分があり一学年あたり120人位しかいない。でも、LSコース(特進)にしてもLE(英語)、LI(総合)にしても本当に特色を出していますぞ。大学進学状況も良いし(今年は東大、東京工大もいるぜ)、先生たちも良い雰囲気だ。みんなは白百合にどのようなイメージを持っているかわからんが、きっと「お嬢様」「お金持ち」などというキーワードが頭に出てきているんじゃないのかな。全く違うとは言わないが、そうでもないと思うけどねー。白百合は生徒たちの自主性を作るのがウマい学校だと思っている。これは生徒数が少ないからできる部分でもある。まあ、ちょっとでも気になる人はぜひ、10月13日の説明会に行ってくだされ。
そうそうウチの塾生が毎年多く受験するのが榴ケ岡だ。この学校はキミらの受験から特進、総合、TGと3つのコースに分かれることになった。昨年まではコース制ではなく、「普通科です!」だった。県内唯一の自然学級だった。(※自然学級…コース制なし。成績の高い者、低い者、スポーツが得意な者、そうでない者が同じクラスにいる。キミらが通っている普通の公立中学校と同じだ。)
榴ケ岡はここ数年受験者が減ってきているので、なんとか挽回する為にこの学院本校と同じ「特進・総合・TGの3コース制」を打ち出したのだろう。特進から総合へのスライド合格はあるが、総合からTGへのスライドはない、などいろいろと知っておいた方が良いことがあるぞ。受験校として候補に挙がっている人はHPでチェック、そんで10月27日の説明会へGO!
ちょっと気になることがあるので、少し書かせてくれ。ワシが生徒たちによくきくのが、「将来、何やりたい?」。これは大げさに言えば「将来の夢」である。まあ、夢と書いて「きぼう」と読むのかも知れんがな。まあまあ、それはどうでも良い。この「将来、何やりたい?」の質問に昔は、「幼稚園の先生になりたい」「プログラマーになりたい」「薬の開発」「先生」「外資系の会社に勤めて、将来外国で仕事をしたい」などなど。なかには「サッカー部の顧問」という何とも微妙な回答もあったな。まあ、けっこういろいろと出てきて、みんなで盛り上がったものだ。「おまえ警察官、絶対良いよ。ぴったり合ってる!」「恭子、アナウンサーわかるー!でも顔的にはラジオだな」「なんでよー」(笑)。これがここ数年、「まだ、決まっていません」と返してくる生徒が半分以上、いや3分の2はいるんじゃないのかなー。なりたい職業があって、ワシに言うのが恥ずかしいから、という者もいるとは思うが、それでもあまりにも「未定」「わかりません」が多いのだ。もっと夢(希望)を持とうぜ、若者たちよ!消防士になりたいと今言っても、数年後に「やっぱりハヤサカで自転車売りてー。」でもOKだと思う。何でもそうだが、イメージと現実はけっこう離れているもんだ。調べたら労働のわりには給与がちょっと安すぎっ!だとか、頭がよくないと絶対になれない職業だとか、後からいろいろとわかってくることがあると思う。でも「そんなのカンケーねー」byよしおこじま と思うね。親はついつい安定した職業に誘導しようとするが、まずは自分がどういうことに興味があるかが大事なんだよ。なりたい職に就いている人はほんの一握りだ。現実的には第2、第3希望あたりの職に就いている人がほとんどだ。「でも、そんなのカンケーねー」byよしおこじま
「言霊(ことだま)」という言葉がある。まあ、簡単に言えば「言葉に宿る霊力が口から発した内容を実現する.」のだ。自分がどういうものに興味があるのか、何に向いているのか。ちょっと考えてほしいね。そして口に出そう。別に職業じゃなくてもいいんだ。IT株でガッチリ稼いで、働かずに暮らしたーい。(イトウ:最高ですな)外国で生活したーい。(イトウ:俺もしたいけど、勇気がない) どこかの会社で働きながら、土日は好きなサッカーをやりたーい。(イトウ:好きなことをするのは幸せだ)
さあ、将来のことを考えよう。口に出そう。夢を持とう!
どこにあるのか…
2018.09.18
鈴木です。
今日の午前中の出勤の道中で、とある「すごろく」を探していくつかの店を回りました。
結果的には「取扱期間が終わったため置いていない」とのことでした…。
ところで…
「すごろく」ってどこで売ってるんですかね?
普通に考えて「おもちゃ屋」ですよね。
では、「おもちゃ屋」ってどこなのでしょう?
私が思いついたのは「イオンの中のおもちゃが売っているところ」。
あとイオン繋がりで「イオン泉大沢店」の「トイザらス」くらいでした。
※前述のコメントはトイザらスでいただきました…。
ゲームソフトなら「GEO」や「TSUTAYA」、シーガルとか万代とか…
色々選択肢が浮かんだのですが、「すごろく」はどこで取り扱っているんですかね!?
有名な「人生ゲーム」とかならイオンでも扱っているのですが、マイナー(?)なものはさすがに置いていないようです。
そんなマイナー(?)なものを取り扱う店って?
こういうときに『ネット通販』って便利ですよねぇ。
ネット検索で見ると、私が探していた商品もまだ少しは取り扱われているようなんですよ。
しかも割引されているし。
※今回は急ぎの用事のためネットでの購入は見送っています。
…
……そもそも、ネット通販というものを利用したことがないので、今回も選択肢にネットの利用は入っていません(汗)
実店舗でいろいろな商品をじかに見るのは楽しいのですが、今回のように "探す" のは大変です。
あるかどうかもわかりませんし(実際無かったわけで)、店員さんに聞くのも物によっては聞きづらいし。
PCやスマホでポチっとするだけで家に商品が届くという、お手軽&便利さ。
やはり利用しない手はないのですかねぇ。
よく聞かれる勉強法
2018.09.15
工藤です。
キツイ夏期講習が終わり、更に定期テストが終わり、皆さん一息つき始めているころなのではないでしょうか。
さてさて、受験生の皆さんにひとつ勉強方法を。
最近よく質問を受けるのですが、「どうやったら覚えられるんですか」です。
理科なんかは特にその傾向が強いですね。
結論からいうとそんな簡単に覚えられません。
まず、一人ひとり覚えていないところが違うのでそんな簡単な解決方法はないんです。
じゃあどうすればいいか。
まずやらなければいけないことは覚えていないところ探しです。
一部希望生徒には渡していますが、一問一答をガガっとやることがはじまり。
それによりまず自分が覚えていないところを見つけます。
見つかったら今度はそれを覚える。
覚えることに楽な道はありません。強いて言うのであれば覚えるまでやる、が正しいです。
今ではこうやって教える側に立っている私ですが、苦手な分野はもちろんありました。
特に思い出深いのは数学の食塩水の問題。
克服しようと思い立ち、土日の二日間ずっと食塩水の問題だけをやったことを覚えています。
その結果、今では食塩水の問題は間違えることはありません。
一人ひとり苦手な所はもちろん違います。しかし、覚えるまでやれば覚えられるのです。
得意になるまでひたすら同じ問題をやる。
「明日やろう」「まあいっか」ではなく、思い立った時が一番やる気が出ている時なので今すぐやった方が良いです。
と勉強法について書きましたが、思い詰めてばっかりではだめです。
息を抜く時はきっちり抜く、メリハリをきっちりつけましょう。
一週間に何時間かは趣味の時間で気分の切り替えはした方が良いと経験上思います。
例えば私は食べることが大好きなのですが、この前豚骨から出汁を取ってラーメンを作ってみました。(麺は市販のものでとりあえず)
中々美味しくできて満足でした。
普段ラーメン屋で食べるのとまた違った満足感でしたね。
というように普段チャレンジしていない趣味をちょっとの時間挑戦してみるのも切り替えになります。
普段の時間の使い方、ちょっと意識してみてください。また違う感覚がうまれるかもしれませんよ。
2018 おやじから一言 vol.2
2018.09.01
伊藤です。夏休みも終わり、いやー期末試験かー、などと思っていたら新みやぎ模試の8月11日実施の分が
届きました。「おやじから一言」は模試の結果について、塾長伊藤が会員向けにA4両面にびっしりと書き込んだものです。
もともと内部向けに書いたものですので、基本実名で書いています。しかし、ここでは匿名といたします。
長かったようで、短かった夏休みがおわりました。皆さんにとってこの夏の思い出は何でしょう?おじいちゃんの家でトウモロコシをシャクシャクと食べながら、じいちゃんから「○○は来年高校生だな。ちゃんと勉強しろよ。はい小遣い。貯めとけよ。」なーんて感じか。それとも甲子園での秋田代表金足農業を応援したことか。そうそう夏休みの終わりの方では南光台祭り、七北田公園の泉区民祭り、南光台4丁目では武蔵丸祭りがありましたね。これが一番盛り上がりましたな。良い思い出です。
夏期講習前半終了日である8月11日に行なわれた新みやぎ模試の結果が届きましたな。前回7月は県平均点と塾平均点が同じという、過去最悪タイの結果でしたな。アンダー200点も10人位いました。何とか今回は会員平均SS(偏差値)で52は欲しいと思っていました。SS52というと県平均点より17~19点アップということだ。さて、どうなったのでしょうか。その前に7月模試の結果を振りかえろう。
●新みやぎ模試 7月度
上段:受験者平均点 中段:塾生平均点 下段:塾生平均偏差値
国 | 数 | 英 | 社 | 理 | 計 | |
全体 | 57 | 45 | 51 | 58 | 53 | 264 |
塾 | 55 | 48 | 50 | 60 | 52 | 264 |
SS | 48 | 51 | 49 | 51 | 49 | 50 |
そうそう、こんな感じでした。悪かったよねー。さてさて今回は…
●新みやぎ模試 8月度
国 | 数 | 英 | 社 | 理 | 計 | |
全体 | 56 | 45 | 46 | 54 | 55 | 256 |
塾 | 57 | 49 | 48 | 58 | 55 | 267 |
SS | 50 | 51 | 50 | 52 | 50 | 51 |
県平均+11点ですね。7月が県平均点ちょうどだったので、まあこんなもんなのかもしれませんが、やはりあと7、8点は欲しかったですな。
7月と8月の両方を受験した者たちについて成績の変化をまとめた。7月と比べてSS(偏差値)が2以上アップした者は「上昇」、±1以内ならば「横ばい」、2以上ダウンの場合は「下降」とする。ちなみにSS1は得点にすると500点満点で8~9.5点位だ。
上 昇 … 56%
横ばい … 28%
下 降 … 16%
横ばいと下降を合わせると44%ですかー。ちょっと多いような気がするね。今回は夏期講習中の模試ということもあり、キミらからすると「けっこう勉強したのになー、もうちょっと取れると思っていたんだけどなー。」と思うかもしれんが、1ヶ月経つとその分難しくなるのよ。だから、やりつづけないと下がるだけ。君たちは夏期講習でそれなりに頑張ったことは認めるが、この模試の実施日は8月11日で夏期講習が始まって19日しかたっていない。たかがその期間をがんばっても、すぐにはイメージした通りの結果は出てこない。勉強もスポーツも頑張った分の10%分くらいしか結果がついてこないものだ。だからさっきも書いたがやり続けなきゃいけないんだな。9月だったらそうだなー、平日3~4時間、土日5時間以上やれば、必ず結果は上向いてくる。当たり前だが志望校の合格率も上がるわな。母ちゃんが喜ぶ。夕食はハンバーグ、カレー、カラアゲ、天ぷら、マグロの刺身のローテーション。幸せ~満点状態となる。めでたし、めでたし。せっかくこの夏休みにほとんどの人たちが勉強を習慣化したわけなので、この勉強を続けてほしいね。この夏休みの後半にあった「パーフェクトマスター」ではほとんどの人たちが朝10時からの暗記豆テストに参加してくれた。けっこうきつかったよな。塾に12時間もいた人が連日10人以上いたね。漢字、英単語、熟語、数学、社会用語、理科用語、理科計算というスペシャルあーんどボリュームたっぷりの有意義な時間でしたな。それがお盆明けだったので、今回8月11日の模試には反映されていない。次の模試は9月9日だ。パーフェクトマスターでやったことが30~40点分出てくることは間違いない。しっかりと復習しておいてくれよ。
7月模試と比べてSS(偏差値)が4以上アップした者たちを紹介しよう。こいつらだ。
名前 | 中学 | 7月SS | 8月SS | 上昇SS |
AAAA | 台原 | 46 | 55 | +9 |
BBBB | 南光台 | 56 | 62 | +6 |
CCCC | 南光台 | 34 | 40 | +6 |
DDDD | 台原 | 49 | 54 | +5 |
EEEE | 八乙女 | 60 | 64 | +4 |
FFFF | 南光台 | 58 | 62 | +4 |
GGG | 八乙女 | 57 | 61 | +4 |
HHHH | 八乙女 | 50 | 54 | +4 |
IIII | 南光台 | 41 | 45 | +4 |
JJJJ | 南光台 | 40 | 44 | +4 |
いやー、AAAAのSS9アップはスゴイね。なかなか1ヶ月で9アップは出ないね。次回9月で何とか下がらずにSS1でも良いから上げてほしいね。他のみなさんも1ヶ月でSS4アップはなかなかですぞ。次回もさらに上げるよう、ガッチリお勉強してくだされ。
以上10名はご褒美として文具とアイス券をプレゼントだ。欲しい奴は9月8日までに伊藤まで来てね。「あの程度の偏差値アップでアイスをもらうのは、申しわけなかとです。辞退しもうす。」という遠慮深い人も毎年何人かいますね。その時は余ったアイスを恵まれないおじさんたちで分けるとするぜ。
時期的には期末試験が近づいているな。文化祭もあるし結構忙しいね。だけど、キミらは受験生なのだから、期末の勉強も模試の勉強も文化祭もすべてやらねばならんのだ。大変だとは思うが、これが受験生なのである。そうそう、受験生と言えばどのクラスでも言っていることだが、私立の説明会には積極的に参加してくれよ。説明会でなくとも、オープンキャンパスでも文化祭でも良い。自分が受験するかもしれない高校には実際に行って雰囲気を肌で感じてきてほしいのだ。私立の説明会は各高校のホームページを見てもらえばわかるが、そんなに何回も行われるものではない。自分の予定もあるだろうが、まずはこの説明会、オープンキャンパスを優先してほしい。私立は考えていません、ではなくどこかは受験するのだからしっかりと考えてほしい。市内の私立高校は14校、各高校には複数のコース・学科がある。入試の区分でいうと全部で61ものコース・学科があるのだ。スライド合格がある学校、公立高校を受験できる奨学生入試がある学校、宗教の有無、系列の大学の有無などなど、キミたちからするとどこも似たようなイメージしかないかもしれないが、私立はものすごーく特長があるのよ。だから、自分に合う学校を選ばなければならんのだ。まあ、数時間だけの説明会で何がわかる?と言われれば確かにそうなのだが、その学校に行って話を聞いたり、その学校の設備や先輩たちの様子を見ておくことはとても意味のあることだと思っている。「なんとなくこの学校は違うなー」「先生たちがなんか怖い感じ」「設備がすごくて、これだったら部活をがんばれそう」「先輩たちがしっかりしていて、なんか良さそう」など、この「なんとなく」「なんか」の部分が「肌で感じる」というところなのだ。11月になって私立は全然考えていません、オープンキャンパスも行っていません!親が私立の説明会は行くことない、って言っています。なんて聞きたくねーからな。自分が通うかもしれない高校なんだから、しっかり考えて決めてくれよ。
「どうすれば、点数上がるんですか?」このセリフはたびたび聞く。
口に出すか出さないかは別として、誰もが知りたいことですな。
まず、初めに言っておくが全くトレーニングを積んでいないやつが「コーチ、私100mを15秒で走りたいんです!」と言ってこられても、「おまえ練習してねーだろ、ぜってー無理だ。」と言われておしまいだな。そうでないのであれば、教えましょう。成績の良いヤツのマネをする。これが1番である。クラスの成績の良い人と自分の違いを知るところからスタートだ。ただ、マネできるところとできないところがあるのも事実だ。まずは成績の良いヤツの特長を挙げてみよう。
成績の良いヤツは…①模試や学校の定期テストの復習をしている。しかもかなり早い時期。②学校の授業で知らないところは集中して、その場で頭に入れ、知っているところは適当にながしている。③いろいろなことに興味を持っていて、その仕組みがわかると、「なーるほど」と納得し、その場でインプット完了!となる。④基礎学力が身についているので、一から勉強をし直す必要がない。だから、時間的に短くて済む。③④は難しいな。②の授業中に知らないところは集中して、なるべくその場で頭に入れる。
というのは努力すればこれに近いことはマネできるな。①のテストの復習だが、これはヤル気さえあればできるな。あのネットショップキングと呼ばれた工藤亮祐さんも「復習しない者に栄冠はない。くたばるだけだ。」と著書の中で言っている。復習をすると自分でも信じられないミスが見つかるかもしれない。すっかり思い込んでいたものが実は間違っているかもしれないのだ。
「先生、テストの見直しをしたんですが、これって当たりですよね。解答も『太閤検地』ですよ。」「おまえアホか、太閤が大閣になってるよ」「えーこんな字なんですか」きっと、この恥ずかしさから、おそらく二度と間違うことはないだろう。もし、模試の見直しをしていなかったら、しばらくは気づかなかったろうな。見直しをすることによって得るものは大きいぞ。120分間、漢字や英単語、熟語、ワークブックをやるよりも模試の復習はかなりの効果が得られる。これは間違いない。全部の復習をしようと思うから「重く」なる。そう考えるのではなく、ミスの半分を復習するだけで十分である。例えば、320点の人は180点分が間違っているのだが、その半分である90点分を復習するだけで良いと思う。そう考えれば、この問題は私には難しいからパスしようっと、というのも有りである。まずはもう一度8月模試の問題を開こう。アタマの良い奴のマネを少しでもしよう。もちろんわからないところは質問してくれよ。頑張れがんばれ!
※中総体全国大会出場者2名いるぞ。◆柔道 MMMM(鶴)さん、◆水泳 OOOOO(八)さん おめでとう!高校での活躍を祈っています。
新着記事
- 2024.11.23
- おやじから一言 11月号
- 2024.11.16
- 11月は定期テストがあります
- 2024.11.09
- 進学情報Can 2024
- 2024.10.28
- おやじから一言 10月号
- 2024.10.19
- 秋休みが終わり…
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月