進研学習会ブログ

2018 おやじから一言 VOl.4

2018.10.23

おやじから一言は塾長イトウが模試の度に中3会員に発行している。 もちろん「本物」は生徒の実名である。

しかし、ここでは匿名とさせていただきます。 そうそうこの「おやじから一言」は文章の形体がごちゃごちゃですので予めご了承ください。

10月も下旬となりましたな。当たり前だが秋分の日も過ぎ、すっかり日も短くなり、朝晩の冷え込みがだんだん厳しくなってまいりました。こんにちは、あなたの伊藤です。なんて言うと「キモッ」と思われちゃうので、今回だけにしておきましょう。さて、10月の模試が送られてきました。正直な話、勉強している者は上がっていてほしいし、そうでない者は下がってほしいと思うね。そりゃそうでしょ。世の中そんなに甘くないってことを今のうちにわかっておくべきだと思う。テキトーに勉強して上がったからといって、そんなのはたまたま知っていたところが出ました、という「運」が良かっただけの話しで実力ではない。次もウマく「運」がまわってくることを期待して、たいした努力をしないのであれば、そいつは真のバカである。勉強している者は本当に上がってほしい。でもなかなかそう簡単には上がらないよね。過去の「おやじ~」に書いたかどうか忘れちまったが、スポーツも勉強も同じでやりはじめてから結果がついてくるまでには、それなりに時間がかかるもんだ。足が速くなりたい人が、トレーニングを放課後に2、3時間程度して、実際にタイムに出てくるのにどれくらいの時間がかかるのだろう。本人が納得するタイムを出すには、基礎体力アップはもちろん練習方法の工夫なども必要となってくる。まぐれで時々良いタイムが出るかもしれんが、コンスタントに出すには相当な努力とそれなりの時間がかかるだろうな。勉強も全く同じである。キミらの中に「真面目に毎日3時間以上勉強しているのに、全然成績が上がらない。なぜ??」と、いうような悩みを持っている人はたくさんいるだろう。そう簡単には上がらないものだ。しかし、勉強し続けていれば必ず結果は出てくるものだ。最近、何人かこのような悩みで相談を受けた。まずは復習をするよう指示した。模試の復習は当然として、理・社の復習だ。理科社会はやればやっただけ前に行くことができる教科である。語句のまとめもそうだが理科の計算に関する問題は早めにこちらに質問してほしい。次に数学だな。数学は今やっている相似、その次は三平方の定理。両方とも入試に必ず出てくる単元だ。宿題等はガッチリ時間をかけてやってほしい。この「時間をかけて」というところが大事だ。相似、円周角の問題は柔らかいアタマが必要だ。補助線が必要な場合もあるよね。解説を聞けば「なーんだそれで良いんだ」という問題が多いよな。壁を越えたいのなら、分からない問題に最低10分は粘ろう。この「粘る」という行為が高校になっても効いてくるんだ。いや大学生になっても社会人になって働くようになってもきっとこの「粘る」つまり「考え続ける」行為はキミらにとって大きいものになると思うぞ。
さて、今回の結果についての発表だが、いつも通り前回の結果を確認だ。
●新みやぎ模試 9月度

 
全体 61 47 52 55 53 268
62 58 55 63 54 292
SS 50 55 51 54 50 53


そうそう、けっこう良かったんだよな。県平均+24点だった。そんで今回は…
●新みやぎ模試 10月度
上段:受験者平均点 中段:塾生平均点  下段:塾生平均偏差値

 
全体 54 47 52 57 51 261
53 58 56 60 54 280
SS 50 55 52 51 51 52


あちゃちゃー。平均SS52ですかー。下がっちまったな。むむー。何が悪かったのか…。各教科の偏差値を9月と比較すると社会ですかー。夏にかなりやったと思うが、それもストックがなくなってきたんだろうな。それでも一人ひとりのSS(偏差値)の推移を見ていくと、5教科で自己ベストのSSを出している者がけっこういるんだよね。ということは下がっている者がそれなりにいるということなんだな。むむ、自己ワーストのSSの者は2人ですな。ぬぬー、待てよー。得点が280点以下の連中で下がっている者が多いぞ。SS2、3ダウンが多いな。
勉強していてもなかなか上がらない連中が結構いるような気がするね。勉強していてもなかなか上がらない奴は”何かの教科が上がれば何かの教科が下がる”者たちが多いね。この理由としては①知識が浅い、徹底されていない。つまり理科、社会等で知っているところは解けるが定着が甘いところはダメ。というように問題によって20点以上得点が上下する者はまだまだ実力がついていないのだ。そういう人は得点が良い時のことを自分の実力と思いがちだが、まったく違うからね。 ②集中力がもたない。「粘り」が足りない。模試は5教科連続なので、普段勉強していない者にとっては体調や気分によって集中力が大きく変化する。ノッているときは良いのだが、そうじゃないと×。好きなことをしているときは誰でも楽しいし集中もできるが勉強となると話は別だ。数学、理科などの難しい問題で解説を見ながらでも理解しようとすることがその訓練になる。問題集の解説はあっさりしていて分かりづらいよね。特に数学の図形、関数系はなおさらだ。そこを粘って考えるのよ。解説見てもわかんないもーん。では集中力、理解力は鍛えられんぞ。この①②に当てはまる人は自分で解決法をよーく考えてくだされ。まず自分であーでもない、こーでもないと考える、これが大事だ。
10月と11月は模試の後に二者面談を行うことにしている。今回の10月模試の二者面談は結果が家に送られてすぐに行われるから、もうほとんどの人は終っているはずだ。いろいろと入試や勉強に関するアドバイスを受けたと思う。また、今の模試の成績と、通信票の評定で志望校がどれくらい近くにあるのか、あるいは遠くにあるのかが分かったんじゃないのかな。内申書に記載される評定は次の後期中間でいくらか変わる可能性はあるが、今までの先輩たちの時のことを考えると、ほとんど変わらないようだ。キミらに配った「進研学習会進学資料」のDのページに各高校の「後期合格基準評定」「前期合格者評定平均」を載せているのでしっかり参考にしてほしい。
最初に書いた通り、もうすっかり秋だ。キミらの服装もどんどん厚く重くなってきている。あと1ヶ月もすればおそらく初雪が降るだろう。「あっ」という間に冬だ。受験だよ。今頑張らないでいつ頑張るんだ? さあ、やるべ、やるしかねーんだよ!入りたい高校つまり志望校に受かると、超ウルトラハッピーな気分になれる。「落ちてディズニーに行くより、受かって警ドロの方が楽しい」のだ。受かるためにも次の11月で自己ベストの偏差値を叩きだそうぜ。我々も応援するぞ。
今回自己ベストを出した者たちを紹介しよう。こいつらだ!いやーたいしたもんだ。
 

名前 学校  7月  8月  9月 10月
AAAAA(南) 73 72 72 74
BbBBB(東) 61 64 68 69
CCCCC(南) 68 64 66 69
DDDDD(台) 68 68 68 69
EEEEE(八) 50 54 57 58
FFFFFF(南) 54 52   56
GGGGG(台) 47 50 47 53
HHHHHH(東)   46 50 52
IIIIIIIIIII(台) 47 47 46 51
JJJJJJ(西) 38 40 40 43
KKKKK(台) 35 38 40 42

 良いぞ! 次回もSS1アップをめざして日々努力を重ねてちょうだい。もちろんこの11名にはアイス券と文具1品プレゼント!欲しい人は「トリックオアトリート」と言ってください。
そうそうAAAAが今回5教科476点で6828人中3位という結果を出しましたぞ。スゲー!ウチの塾の今までのベストが現在国立の電気通信大学3年生の伊藤柾樹くん(南中卒)が出した県6位。これを更新してくれました。パチパチ!さあ、11月はぜひキミの自己ベストSSをたたき出してくれ。ワシはおまえの名前を「おやじ~」に書きたいんじゃよ。アイス券、文具券をプレゼントしたいんじゃよ!

連 絡 事 項
10月28日はアエルで「進学情報Can」が開かれます(11時~15時30分)。これは学習塾協会が主催しているもので、市内の全私立高校と14の公立高校の合同説明会です。私立高校のブースでは説明を聞きに行けば、何かしらの景品がもらえるぜ。いや景品よりその学校の先生と直接話すことで、その学校の魅力を知ることができるし、学校によっては奨学生入試つまり授業料が免除になる入試についても知ることができます。私立高校受験校は来月には最終決定しなければなりません。ちょっとでも気になる高校はこのCanでしっかりと話を聞いてきましょう。また、公立14校も参加予定です。部活のことや、大学進学実績、就職状況など気になることはぜひこの機会に質問してきてください。Canは11時~15時30分で開催されますが、「景品ゲット」を中心に考えている人は11:40~13:20「高校生とのふれあいコーナー」と15:20からのジャンケン大会はお見逃しなく!毎年、進研学習会の者たちは豪華景品をゲットしているぞ。スタンプラリーであっちこっちの高校のハンコをもらうと、当りやすくなります。 母ちゃんと一緒に行くも良し、友だちと一緒に行くも良し。行けばきっといろいろな刺激がもらえると思います。当日、ワシと鈴木先生が会場内にいます。もし見かけたら、「先生、来たよー」と声をかけてください。もれなく武蔵丸定規引換券をプレゼント!それでは28日、Canで会いましょう。

中3の進路面談

2018.10.17

鈴木です。

10月も半ばを過ぎました。
塾では今週末に届く「新みやぎ模試」の結果を待って、10/22(月)から順次『生徒と先生』の二者面談を行います。

9月模試では100点くらい合計点が伸びた生徒が数名でましたが、今回はどうなんでしょう?
今回も「おっ!この子がこの点数!!凄いぞ♡」という結果を見たいですね。
…特に、明らかに頑張っている子には結果が出てほしいですね…。

二者面談はこの時期に毎年実施していますが、10月時点で「しっかり勉強してるねぇ~♪」という生徒はそれほど多くありません。
※とはいえ、県北時代と比べるとかなり多いですが(爆)
11月に二度目の面談をすると、その時までに勉強時間・勉強に向かう姿勢が良くなる生徒は大勢います。

今年の生徒たちの模試の得点を見ると…ちょっと不安(?)になりますが、この面談をきっかけに、より良くなってくれることを期待したいです!


私が担当している “社会” に関して言うと…
Bクラス~Cクラスの生徒の『重要語句』の知識が不足していると感じます(汗)
今年は、Cクラスで授業後に『重要語句』の一問一答を出題することにしたのですが、「この問題でこの正答数?」と感じることがあります。
帰りの10分程度の時間しか行えていませんが、生徒たちにはこの時間を通じて「もっと頑張らなきゃ!」と思ってもらいたいですね。
そして、その思いを家庭学習の時間の充実に繋げてほしいですね。


中1・中2の生徒たち及び小学生を対象に、1026(金)~  11/1(木)の期間で『塾内模試』を実施します。
来週の10/22(月)~10/24(水)の小・中学生の集団ゼミは休みとなりますので、その時間を利用して、テストを受ける人はちょっとテスト勉強をしてほしいものです。
塾では習ったけど学校では習っていない範囲や、習ってから時間が経っているため忘れてしまっている範囲も出題されるからです。

※10/22~10/24の期間中、個別ゼミと高校フレックスゼミは開講します


先日、就職先が決まったという報告で、ある高3生が顔を出してくれました。
第一志望に無事決まったとのことで、本当に良かったです。

進学にせよ就職にせよ、人生の次のステージがこの時期に決まるんですよね。。。
塾内でも推薦などで決まったという声が聞かれます。


……1年が過ぎるのって、早いですよね。
またこの時期がやってきました。

今年もたくさんの「おめでとう」が言えたらいいなぁ~





 

前期終了

2018.10.05

鈴木です。
 ↑↑
※「進研学習会です」にしていましたね。メール文章の打ちすぎでしょうか!?


泉区の小・中学校は二期制です。
みんな、通信簿はどうだったのでしょうか?
※附属中は三期制です。二期中間テストまで10日となりました。

二期制の良い(?)ところは、3日間の“秋休み”があることですね。
新人戦直後ですので、部活の練習が休みとなるようであれば、ゆったり秋の穏やかな気候を堪能して休めますね♪


ということで、明日・明後日は中学生の「新人戦」が予定されています。
台風25号の影響があるかと心配されましたが、予想進路が北寄りのため、天気は良さそうです。
日ごろの練習の成果をいかんなく発揮してほしいものです!


塾では10/7(日)に中3の「模試」を実施します。
そして中3は10/8(月)~10/10(水)で『秋期講習会』を行います。
中1・中2は10/10(水)の午前中に“英・数”の『秋休み講習会』を行います。


スポーツの秋
…勉強の秋
……読書の秋
………◇◇の秋

みんなは何の秋ですか!?


私は「家族サービスの秋」です。
※一年中ですけど(汗)


 

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会